前のページに戻る

「地域包括支援係」の記事一覧

1 2 次へ >>

1

[2025年1月10日] 龍ヶ岳町「家族介護教室」

教室の様子 介護者が介護方法や介護予防の知識、技術を習得し、介護者同士の交流を図ることを目的として、家族介...


2

[2024年12月23日] 令和6年度上天草市生活支援・介護予防サポーター(Kamiサポ隊員)...

チラシ 高齢者が生活するうえで困るゴミ出しや電球の交換などの「ちょっとした困りごと」へのお手伝いや、か...


3

[2024年12月4日] 認知症施策について

 上天草市では、認知症の人ができる限り住み慣れた地域で尊厳と希望を持って暮らし続けられるよう、認...


4

[2024年9月1日] 上天草市成年後見センターを設置しました

 認知症や障がいなどによって、物事を判断する能力が十分でない方について、ご本人の権利が守られ、安...


5

[2024年9月1日] 「かよいの場」への登録について

通いの場の写真 介護予防・閉じこもり予防・健康づくりのため、地域の公民館や集会所、自宅などに地域の人が集まって...


6

[2024年6月2日] 上天草市地域支援事業について

一般介護予防事業 上天草市が実施する地域支援事業を紹介します。 被保険者が要介護状態または要支援状態となることを...


7

[2024年6月1日] 在宅医療・介護連携推進について

わたしのかかりつけ手帳 医療と介護の両方を必要とする高齢者が、住み慣れた地域で、自分らしい暮らしを人生の最期まで続ける...


8

[2023年10月1日] 生活支援体制整備事業について

sc写真 一人暮らしや夫婦のみの高齢者世帯などが増加するなか、高齢者をはじめとするすべての人が地域で安心...


9

[2023年6月14日] 上天草市地域ささえあい活動立ち上げ事業補助金について

梅の木写真 市では、高齢者の日常生活の支援、見守りなどを目的とした訪問活動および地域における高齢者の居場所...


10

[2023年4月1日] 介護予防・日常生活支援総合事業(総合事業)について

介護イメージイラスト介護保険制度改正に伴う新規事業 介護保険法の改正に伴い市町村が取り組むべき事業に位置付けられた新...


11

[2023年3月28日] 上天草市社会資源リストvol.7を作成しました

 「上天草市社会資源リストvol.7」を作成しました。 高齢者や医療・介護を必要とする方たちに役に立...


12

[2022年2月7日] 自宅でできる介護予防について

からだをうごかしましょう 新型コロナウイルス感染症の影響で、外出を控え自宅に閉じこもりがちになったり、身体を動かす機会が...


13

[2021年9月6日] 「地域がいきいき 集まろう!通いの場」特設Webサイトが公開され...

通いの場 ポスター 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止を図りつつ、新しい生活様式に対応した高齢者の介護予防の取...


14

[2021年6月24日] 高齢者を虐待から守りましょう

 高齢者虐待は、高齢者の「人としての尊厳を傷つける行為」であり、高齢化が進む中で大きな社会問題に...


15

[2020年8月7日] 上天草市徘徊高齢者等見守りネットワーク事業について

ステッカーシール 上天草市では、認知症による徘徊から行方不明になるおそれのある高齢者等(以下、徘徊高齢者等という)...


16

[2020年8月6日] 「オンライン通いの場」アプリケーションがリリースされました

体操 新型コロナウイルス感染拡大防止を図りつつ、介護予防の取り組みを推進することを目的として、国立研...



1 2 次へ >>

前のページに戻る



広告欄

  • 上天草物産館 さんぱーる
  • 市ホームページのバナー広告を募集中!詳細ご案内ページへ移動します

質問してください