熊本県知事選挙について
令和2年3月22日(日曜日)に執行される熊本県知事選挙の投票方法についてお知らせします。
投票できる人
- 投票日現在で満18歳以上の人(平成14年3月23日までに生まれた人)
- 令和元年12月4日までに住民基本台帳に登録され、引き続き上天草市に住所を有する人
- 公民権を停止されていない人
※令和元年12月5日以降に上天草市に転入した人は、上天草市の選挙人名簿に登録されていないため、上天草市での投票はできません。ただし、熊本県内の市町村から転入の届出をされた方で、前住所地の選挙人名簿に登録されてされている場合は、前住所地での投票ができます。
※事前に前住所地の選挙管理委員会に投票用紙を請求することによって、上天草市の不在者投票所で投票することもできます。(手続きに数日かかりますので、不在者投票の請求はお早目にお願いします。)
投票について
当日投票
市内29カ所の投票所で午前7時00分から午後6時00分までの間に投票できます。
- 投票所一覧(PDF 約353KB)
(注)当日投票は、入場券に記載されている投票所でしか投票できません。
(注)入場券が届かない人や紛失された人でも選挙人名簿に登録されていれば投票できますので、定められた投票所で申し出てください。
期日前投票
投票日当日に仕事、旅行、買い物などの予定があり投票できない人は、期日前投票ができます。
期日前投票所 | 投票期間 | 投票時間 |
---|---|---|
市役所大矢野庁舎書庫棟1階 | 3月6日(金曜日)から3月21日(土曜日)まで | 午前8時30分から午後8時00分まで |
市役所松島庁舎 | ||
市役所姫戸統括支所 | 3月15日(日曜日)から3月21日(土曜日)まで | |
市役所龍ヶ岳統括支所 | ||
市役所湯島出張所 | 3月19日(木曜日)から3月21日(土曜日)まで | 午前9時00分から午後3時00分まで |
※各投票所で投票期間が異なりますのでご注意ください。
投票の方法
- 投票用紙は「熊本県知事選挙」の1種類です。
- 期日前投票及び不在者投票は、記名式投票になりますので、候補者の氏名を1人記入し、投票してください。投票用紙の色は「白色」です。
- 選挙当日は、記号式投票になりますので、投票用紙にあらかじめ印刷された候補者のうち、投票しようとするものを1人に対して、投票用紙の記号を記載する欄に〇の記号を1つ付けて投票してください。 投票用紙の色は「オレンジ色」です。
投票所入場券の裏面が期日前投票の宣誓書になります
不在者投票について
指定病院などでの不在者投票
県選挙管理委員会が指定する病院や施設に入院(所)している人は、その病院や施設内で不在者投票ができます。希望される人は、直接病院や施設に投票したい旨を申し出てください。
なお、投票までには、投票用紙の郵送などに時間を要しますので、希望される人は早めに病院や施設にご相談ください。
郵便による不在者投票
重度の障がいなどにより投票所に行けない人は、郵便により投票を行うことができます。
身障手帳、戦傷病手帳をお持ちの人で、公職選挙法で定められている障害の程度に該当する人や介護被保険証の要介護状態区分が「要介護5」である人は、郵便投票ができます。
郵便による不在者投票を希望される人は、事前に「郵便等投票証明書」の交付を受ける必要があります。郵便等投票証明書をお持ちでない人で、郵便による不在者投票を希望される人は、早めに上天草市選挙管理委員会へご連絡ください。
なお、投票用紙および投票用封筒を選挙管理委員会に請求される場合は、選挙期日の4日前までとなっていますのでご注意ください。
滞在地での不在者投票
選挙の期間中、長期出張などで国内の他市区町村に滞在しており、上天草市で投票することができない場合には、滞在先の市町村の選挙管理委員会で不在者投票をすることができます。
投票までの流れ
- 上天草市選挙管理委員会に投票用紙等請求書兼宣誓書を提出してください。(告示日前でも請求できます。)
→様式については、次のリンクからダウンロードするか、滞在地の市町村選挙管理委員会にいただいてください。
■投票用紙等請求書兼宣誓書(PDF 約137KB)
■記入例(PDF 約167KB)
→投票用紙等請求書兼宣誓書に必要事項を記入して、上天草市選挙管理委員会へご郵送ください。ご家族の方の持参でも構いませんが、書面は本人が自書する必要があります。なお、ファックスや電子メールでの受付はできません。 - 上天草市選挙管理委員会から、請求者へ直接投票用紙など必要書類を郵送します。
- 届いた書類を、告示日の翌日以降、滞在地の市町村選挙管理委員会へ持参し、投票を行います。
→自宅で投票用紙に記入したり、不在者投票証明書の封筒を自分で開封すると、不在者投票ができなくなりますのでご注意ください。 - 滞在地の市町村選挙管理委員会から、上天草市選挙管理委員会に、記入された投票用紙が郵送されます。
注意:上記1〜4を、投票日当日までに終える必要があります。郵送に要する時間も考慮して、早めに請求と投票をお願いします。
★その他ご不明な点がありましたら、上天草市選挙管理委員会までお問い合せください。
熊本県選挙管理委員会からの情報
追加情報
この記事には外部リンクが含まれています。
カテゴリ内 他の記事
- 2023年4月9日 【選挙速報】 熊本県議会議員一般選挙(令和5年4月9日執行)
- 2023年4月7日 令和5年4月9日執行 熊本県議会議員一般選挙(上天草市選挙区)開票速報について
- 2023年4月4日 令和5年4月9日執行熊本県議会議員一般選挙の選挙公報について
- 2022年12月2日 政治家の寄付、有権者が寄付等を求めることは禁止されています。
- 2022年11月20日 【選挙速報】 上天草市長選挙(令和4年11月20日執行)
- 2022年7月11日 第26回参議院議員通常選挙の投開票結果
- 2021年11月1日 【選挙結果】第49回衆議院議員総選挙(令和3年10月31日執行)
- 2021年4月25日 令和3年4月25日執行 上天草市議会議員一般選挙の開票速報
- 2021年4月23日 上天草市議会議員一般選挙開票速報について
- 2020年12月21日 政治家の寄付、有権者が寄付等を求めることは禁止されています。