前のページに戻る

自宅でできる介護予防について

更新日:2022年2月7日

 新型コロナウイルス感染症の影響で、外出を控え自宅に閉じこもりがちになったり、身体を動かす機会が減っている高齢者の方が増えています。

 動かないこと(生活不活発)が続くことで、体力や筋力が低下して、歩くことや身の回りのことが行いにくくなったり疲れやすくなります。

 外出を自粛して感染を予防することも大切ですが、適度な運動を続けることは、体力や筋力の維持ができ、免疫力のアップにもつながります。簡単にできる体操を紹介しますので、自宅でできる体操に取り組み、体力や筋力を維持しましょう。

からだをうごかしましょう

 

 

 

 

 

 

からだを動かしましょう(PDF 約633KB)

 

 また、自粛生活により、筋力低下だけではなく、食欲もなくなり、人と話さないので滑舌も悪くなり、ますますしゃべりにくくなります。こうして、心身がどんどん虚弱になり要介護状態への坂道を転げ落ちていくのが「コロナフレイル」です。進行速度が速いので早めの対策が肝心です。

 ・家の中でもこまめに動く、運動する

 ・人が少ない時間帯に、散歩や買い物をする

 ・時間を決めて、3食食べる

 ・栄養バランスを保つ

 ・しっかりかんで、ゆっくり飲み込む

 ・毎食後と寝る前の歯磨きを欠かさない

以上、6点を実践し、「コロナフレイル」から遠ざかる生活をしましょう!

 また、外出しにくいこの機会こそ、インターネットを活用し、便利で楽しくおうち時間を充実させましょう!

 

上天草市で回覧、配布

R2.4.13付 班回覧

R2.5.11 熊本県作成 普及啓発チラシ 設置(上天草市役所・支所、社会福祉協議会、医療機関、薬局)、班回覧

R2.6.25付 通いの場、あっぷあっぷさろん、ひだまりさろん代表者送付

 

 お役立ち情報

「くまもと笑顔でよかよか体操」(熊本県制作)

 熊本県では、自宅でも手軽に取り組める「くまもと笑顔でよかよか体操」を制作されました。この体操は、筋力の低下を防ぐ体操、脳を活性化させる体操、かむ力や飲み込む力をつける体操の3つで構成されています。

 この体操を行って、「生活不活発病」を予防し、心身の健康を維持するために、自宅でできる体操を継続して、笑顔と活力いっぱいの生活を送りましょう!

くまもと笑顔でよかよか体操(表紙)

 

 

 

 

 

 


 

  • 「くまもと笑顔でよかよか体操」動画

   https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/33/84319.html

   (熊本県ホームページで動画を見ることができます)


  • 「くまもと笑顔でよかよか体操」カレンダー・パンフレット

   https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/33/75888.html

   (熊本県のホームページからダウンロードできます)

 

「いきいき百歳体操くまもと県バージョン」(熊本県制作)

 通いの場で行っている「いきいき百歳体操」のくまもと県バージョンの動画を見ることができます。通いの場だけではなく、自宅でも体操を行ってみましょう!

  • 「いきいき百歳体操くまもと県バージョン」動画

   https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/33/50308.html

   (熊本県のホームページで動画を見ることができます) 


追加情報

この記事には外部リンクが含まれています。

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。
Adobe Readerダウンロード


お問い合わせ

上天草市役所 健康福祉部 高齢者ふれあい課 地域包括支援係
電話番号:0969-28-3378この記事に関するお問い合わせ


前のページに戻る



広告欄

  • 上天草物産館 さんぱーる
  • 市ホームページのバナー広告を募集中!詳細ご案内ページへ移動します

四郎くんがお答えします ごみの分別・窓口業務についてのお問い合わせはここをクリック