建造物
更新日:2012年12月10日
市指定
涼泉院殿月江宗白居士塚(りょうせんいんでんげっこうそうはくこじつか)
有馬家13代城主晴信の実弟、純実の墓
中世に築かれた大矢野氏の居城(中村城)周辺で発見された五輪塔群
新田築立事業を行った佐藤家親子の墓 25基 1973/11/ 26
佐賀唐津藩の寺沢氏家臣。値賀家の史実を刻銘
市指定
墓石の土座の中心に「干十字」刻印。
市指定
武器の製造のために鍛冶職人が使用したと思われる
市指定
天正15年(1587年)から慶長19年(1614年)に在住のキリシタンの墓碑と推考される
市指定
教良木城の一族の菩提寺の供養等。60数基
市指定
開基 心田了会 座元禅士 嘉吉2年(1442)9月16日の刻字 昭和48年5月大松墓地から移転
市指定
江戸時代初期の弾圧か天草・島原の乱以前に、湯島で死亡した日本人キリシタン布教師のものと推考されています
カテゴリ内 他の記事
- 2025年4月30日 上天草市図書館システム構築業務に係る公募型プロポーザルによる業者選定を実施します
- 2025年4月21日 上天草市本と歴史の交流館イコット休館日のお知らせ
- 2024年1月31日 埋蔵文化財包蔵地の確認について
- 2022年5月13日 『上天草市史 姫戸町・龍ヶ岳町編2 原始・古代』について
- 2022年5月13日 『上天草市史 姫戸町・龍ヶ岳町編6 民俗』について
- 2022年5月13日 『上天草市史 姫戸町・龍ヶ岳町編7 金石文』について
- 2022年5月13日 『上天草市史 姫戸町・龍ヶ岳町編 近世資料集』について
- 2022年5月13日 『上天草市史 姫戸町・龍ヶ岳町編1 自然』について
- 2022年5月12日 『上天草市史 姫戸町・龍ヶ岳町編』の販売について
- 2022年5月12日 『上天草市史 姫戸町・龍ヶ岳町編3 中世』について