前のページに戻る

「観光・イベント」の記事一覧

<< 前へ 1 2 3 次へ >>

17

[2023年12月8日] 温泉総選挙2023結果発表

温泉総選挙2023結果「温泉総選挙2023」結果発表 この度、上天草温泉郷は「温泉総選挙2023」外国人おもてなし部門にて、全...


18

[2023年3月28日] 熊本県立大学と連携して作成した湯島のガイドブック「湯島探検報...

表紙上天草市は、令和元年12月に公立大学法人熊本県立大学との連携協力に関する包括協定を締結していたとこ...


19

[2023年2月24日] 上天草市公式釣りガイドブックを制作しました。

上天草市公式釣りガイドブック多くの方に上天草市の魚釣りの魅力を感じてもらい交流人口を創出すること、釣り客のマナーアップを図る...


20

[2022年10月26日] 「温泉宿・ホテル総選挙2022」において上天草温泉郷の宿が受賞し...

全国の温泉好きが選ぶ温泉宿情報サイト「温泉宿・ホテル総選挙2022」にて、上天草温泉郷の温泉宿が各部...


21

[2022年9月30日] 龍の足湯

龍の足湯5号橋(松島橋)を渡ってすぐの合津港に無料で楽しめる足湯「龍の足湯」があります。この足湯は平成24年...


22

[2022年9月30日] mio camino AMAKUSA

外観『mio camino AMAKUSA』は旬な情報、体験、グルメが一堂に会した、天草の旅を楽しくさせる観光拠点施設...


23

[2022年9月30日] 維和桜・花(いわさくら・はな)公園

維和桜公園 3月下旬から4月初旬に、公園一帯に咲く桜と維和島自然環境保全会によって植栽された芝桜などが春を彩...


24

[2022年9月30日] 天城橋‐てんじょうきょう

天城橋1号橋(天門橋)と並んで架かる、国内最大のソリッドリブ形式のアーチ橋。上天草市と宇城市をつなぐ橋で...


25

[2022年9月29日] だご石

だご石 上天草市松島町知十地区の頂上部分に鎮座する“だご石”。岩の大きさは、縦約5メートル、横約3メート...


26

[2022年9月28日] 1号橋 (天門橋‐てんもんきょう)

1号橋『天草五橋』の1つで、宇土半島と大矢野島を結ぶ橋。天草五橋の中で最も高く(42メートル)、最大支間300...


27

[2022年9月28日] 5号橋 (松島橋‐まつしまばし)

五号橋『天草五橋』の1つで、前島と天草上島を結ぶ赤い橋。日本で初めて造られた本格的なパイプアーチ構造の...


28

[2022年9月28日] 4号橋 (前島橋‐まえじまばし)

4号橋『天草五橋』の1つで、大池島と前島を結ぶ橋。五橋の中で一番の長さを誇り、海面高を低くし景色を楽し...


29

[2022年9月28日] 3号橋 (中の橋‐なかのばし)

3号橋『天草五橋』の1つで、永浦島と大池島を結ぶ橋。PCラーメン形式で支間160mのコンクリート橋としては世...


30

[2022年9月28日] 2号橋 (大矢野橋-おおやのばし)

2号橋『天草五橋』の1つで、大矢野島と永浦島を結ぶ橋。ランガートラス形式で支間150メートル超えは日本初。...


31

[2022年3月18日] 「湯島灯台(ゆしまとうだい)」を擬人化したキャラクターが誕生し...

フル ページ写真「湯島灯台(ゆしまとうだい)」を擬人化したキャラクターが誕生しました! 令和4年2月2日(水曜日)、「燈...


32

[2021年4月22日] 離島専門WEBメディア「りとふる」にて上天草市の島々をご紹介い...

上天草市の島々 離島専門のWEBメディア「りとふる」では、橋で繋がる島々を含む全国の離島の情報発信をされています...



<< 前へ 1 2 3 次へ >>

前のページに戻る

ライフシーンから探す

  • 妊娠・出産
  • 子育て
  • 就学
  • 成人
  • 結婚・離婚
  • 引っ越し
  • 就職・退職
  • 障がい・福祉
  • おくやみ
  • 防災・災害

くらしのガイドから探す

  • くらし・環境・まちづくり
  • 人権・学び・文化・スポーツ
  • 健康・福祉・介護
  • 経済・産業・雇用
  • 行政情報
  • 補助・助成

行政に関する情報から探す

  • 施設案内
  • 申請書・様式
  • ふるさと応援基金
  • 交通規制
  • 健康カレンダー
  • ごみ処理
  • 採用・募集
  • 報道発表資料



広告欄

  • 市ホームページのバナー広告を募集中!詳細ご案内ページへ移動します

質問してください