光化学スモッグについて
更新日:2012年12月7日
光化学スモッグについてご説明
光化学スモッグって?
自動車や工場などから排出される窒素酸化物や炭化水素などが太陽からの強い紫外線を受けて光化学反応を起こし、オゾンなどの光化学オキシダント(酸化性物質)に変化します。この濃度が高くなると、白いモヤがかかったようになり、これが「光化学スモッグ」と呼ばれています。
最近では、大陸からの移流による影響も指摘されています。
発生しやすい条件としては、3〜10月にかけて日差しが強く、気温が20〜25℃以上、風が弱い(3m/秒以下)日に発生しやすくなり、一日のうちでは、午後1〜4時頃に最も濃度が高くなります。
また、健康への影響としては、人によって違いはありますが、敏感な眼、鼻、のどに影響を受けやすく、「眼のチカチカ」や「のどのイガイガ」などの症状が現れます。濃度が高くなればなるほど刺激が強くなり、症状も悪化します。
光化学スモッグ注意報等発令時における緊急時の連絡網
熊本県から注意報等が発令された場合は、市民及び市内滞在者への周知を行います。関連コンテンツ内の「光化学スモッグ注意報等発令時の連絡網」をご確認ください。
光化学スモッグ注意報等発令時における周知事項
注意報等が発令された場合の対処、行動には十分ご注意ください。関連コンテンツ内の「光化学スモッグ注意報等発令時の周知事項」をご覧になり、それぞれの状況に応じた対応をお願いします。
関連ファイル
以下のリンクより、ファイルをダウンロードできます。
追加情報
カテゴリ内 他の記事
- 2025年4月30日 令和7年度(2025年度)熊本県調理師試験の実施について
- 2025年4月14日 ”紙”を可燃ごみに出していませんか?
- 2025年4月11日 緊急事態!可燃ごみの減量化にご協力ください(お知らせ)
- 2025年4月1日 令和7年度上天草市一般廃棄物処理実施計画の策定について
- 2025年4月1日 子育て世帯を対象とした新たなごみ減量対策の取組みについて
- 2025年4月1日 令和7年度犬・猫の避妊去勢手術費補助金について
- 2025年3月31日 令和7年度ごみ収集カレンダーについて
- 2025年3月24日 令和7年度上天草市生ごみ処理機器購入費補助金について
- 2025年3月21日 令和7年度上天草市住宅用省エネルギー設備設置費補助金のご案内
- 2024年12月19日 廃棄物110番のご案内について