事業系生ごみ堆肥化実証事業の参加者を募集します(お知らせ)
更新日:2025年7月22日
事業系一般廃棄物の減量化対策として、事業系の生ごみを市が回収し、堆肥化する実証事業を次のとおり実施します。
環境への関心が高まっている今、ごみの減量化や資源化に積極的に取り組むことは、企業の社会的責任を果たすことになります。
事業所の皆様、これを機会に生ごみの分別に取り組んでみませんか。
事業概要
- 事業所において、別紙「生ごみの分別の注意点(PDF 約4MB)」に従って分別した生ごみを市が準備したポリバケツに排出する。
- 排出された生ごみは、市と契約する一般廃棄物収集運搬業者が回収し、上天草衛生センターに搬入後、堆肥化を行う。
募集対象
上天草市大矢野町及び松島町に住所を有する事業所
募集期間
令和7年8月1日から9月1日まで
申込方法
別紙「参加申込書(WORD 約30KB)」を記入し、郵送、FAX又は環境衛生課窓口へ提出
要件
- 生ごみの分別を行うこと
- 生ごみの排出見込み量が1週間で10kg以上となること
- 一般廃棄物収集運搬業者が容易に収集可能な場所であること
- 市が提示する収集曜日等に合意できること
参加費用
無料
事業所の選定方法
参加申込書受領後、市がヒアリングを実施し、上記要件を満たす事業所の中から各町のバランスに配慮し、生ごみの排出見込み量が多い順に10者以内で選定する。
結果通知
9月中旬頃
事業期間
令和7年10月1日から11月30日までの2ヵ月間。ただし、一般廃棄物収集運搬業者に支払う委託料の予算がなくなり次第終了とする。
その他
- 事業終了後、アンケートにより取組状況を報告すること。
選定された事業所は、ごみの減量化及び資源化に積極的な取組みを行っている事業所として、市ホームページ等により市内外へ紹介する。
関係資料
追加情報
カテゴリ内 他の記事
- 2025年7月22日 食中毒警報の発令について
- 2025年7月1日 食中毒注意報の発令について
- 2025年6月25日 松島地区清掃センターへのごみの持込みの受入再開について(お知らせ)
- 2025年6月19日 令和7年度飲用井戸等行政検査の募集について
- 2025年5月29日 家電リサイクルについて
- 2025年5月2日 エコステーションの回収品目拡大について
- 2025年4月14日 ”紙”を可燃ごみに出していませんか?
- 2025年4月1日 使用済み電池の出し方について
- 2025年4月1日 令和7年度上天草市一般廃棄物処理実施計画の策定について
- 2025年4月1日 子育て世帯を対象とした新たなごみ減量対策の取組みについて