【8月19日以降】災害廃棄物(片付けごみ)の処理について
8月11日(月)の大雨に伴い発生した災害廃棄物(片付けごみ)の仮置き場について、8月19日から当面の間、次のとおり設置しますので、排出のルールに従って排出してください。
※仮置き場に搬入するごみは、今般の大雨に伴って発生した災害廃棄物に限ります。
※日常において発生するごみは、決められたルールに従い、ごみステーション等の決められた場所に排出してください。
災害廃棄物仮置き場
- 大矢野町:串漁港(※串漁港は9月7日(日)までをもって閉鎖します。)
- 松島町:松島総合センターアロマ駐車
災害廃棄物の種類
- 今般の大雨に伴い発生した災害廃棄物
・可燃性廃棄物(繊維類、紙、汚れた段ボールなど)
※生ごみ、食品残渣はごみステーション等に排出してください。
・粗大ごみ(電化製品、家具、畳、布団、ソファーなど)
・不燃性廃棄物(金属類、陶磁器類、ガラス、汚れたびんなど)
収集する期間
令和7年8月19日(火)から当面の間(※串漁港は9月7日(日)までをもって閉鎖します。)
午前9時から午後4時まで
分別方法
以下の区分ごとに分別し、誘導員に従って決められた場所に各自で下ろしていただきます。
車両に積み込むときから分別しておくことで、仮置き場で荷下ろしする時間を大幅に短縮することができます。
1 家電4品目(エアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・乾燥機、テレビ)
※リサイクルが見込めないもののみ。冷蔵庫は中身を空にする。
2 小型家電
3 パソコン
4 布団
5 衣類
6 ソファ、マット
7 プラスチック類(衣装ケース等は中身を空にする)
8 ダンボール類(可燃ごみの袋に入るものは、乾かして可燃ごみの袋に入れてごみステーションに出す)
9 畳
10 木くず(家具類)
11 木くず(流木・柱)
12 コンクリート
13 瓦
14 石膏ボード、スレート等
15 金属くず(小さいもの)(缶類は中身を空にする)
16 金属くず(大きいもの)(自転車等)
17 ガラス、陶器くず
持ち込みできないごみ
生ごみ、産業廃棄物、危険物(リチウムイオン電池などの発火のおそれのあるものは各庁舎・統括支所へ)
カテゴリ内 他の記事
- 2025年9月2日 災害ごみ仮置き場の一部閉鎖について
- 2025年8月28日 食中毒警報(第2回)の発令について
- 2025年8月23日 【災害対応】大雨による浸水被害を受けた家屋等の消毒について
- 2025年8月23日 【災害対応】大雨による浸水被害を受けた方への消毒液の配布および送風機の貸出について
- 2025年6月19日 令和7年度飲用井戸等行政検査の募集について
- 2025年5月29日 家電リサイクルについて
- 2025年5月2日 エコステーションの回収品目拡大について
- 2025年4月14日 ”紙”を可燃ごみに出していませんか?
- 2025年4月1日 使用済み電池の出し方について
- 2025年4月1日 令和7年度上天草市一般廃棄物処理実施計画の策定について