災害廃棄物の処理について(一部変更)
8月11日(月)の大雨に伴い発生した災害廃棄物について、市では仮置き場を設けましたので下記のルールに従って排出してください。
※災害廃棄物に関しては、必ず市が指定する仮置き場への排出をお願いします。
災害廃棄物仮置き場(収集場所)※一部変更
大矢野町:串漁港、貝場漁港、旧維和中学校グラウンド
※旧上北小学校グラウンドは許容量を超えたため、串漁港に変更
※旧維和中学校グランド収集期間は、15日(金)まで
松島町:旧阿村中学校グラウンド、森林組合跡地(知十)、アロマ子ども広場横駐車場
※阿村港は許容量を超えたため、旧阿村中学校グラウンドに変更
※今泉農村広場は許容量を超えたため、森林組合跡地に変更
※アロマテニスコート横駐車場は許容量を超えたため、アロマ子ども広場横駐車場に変更
姫戸町:姫戸統括支所横広場
龍ヶ岳町:龍ヶ岳グラウンド
災害廃棄物の種類
- 今般の大雨に伴い発生した災害廃棄物
・可燃性廃棄物:繊維類、紙、汚れた段ボールなど
・粗大ごみ:家具、畳、布団、瓦など
・不燃性廃棄物:陶磁器類、ガラス、汚れたびん、缶など
収集する期間
令和7年8月13日(水)から8月18日(月)まで
午前9時から午後4時まで
※旧維和中学校グラウンド(13日(水)から15日(金)まで)
分別方法(一部更新)
以下の区分ごとに分別して、誘導員に従って決められた場所に下ろしてください。
持ち込んだごみは各自で下ろしていただきます。
車に積み込むときから分別しておくことで、仮置き場で荷下ろしする時間を大幅に短縮することができます。
下ろす順番1→18。ご家庭で車に積み込む順番18→1
1 家電4品目(エアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・乾燥機、テレビ)
※リサイクルが見込めないもののみ。冷蔵庫は中身を空にする。
2 小型家電
3 パソコン
4 布団
5 衣類
6 ソファ、マット
7 プラスチック類(衣装ケース等は中身を空にする)
8 ダンボール類(可燃ごみの袋に入るものは、乾かして可燃ごみの袋に入れてごみステーションに出す)
9 畳
10 木くず(家具類)
11 木くず(流木・柱)
12 土砂(土のう袋等に入れる)
13 コンクリート
14 瓦
15 石膏ボード、スレート等
16 金属くず(小さいもの)(缶類は中身を空にする)
17 金属くず(大きいもの)(自転車等)
18 ガラス、陶器くず
持ち込みできないごみ
生ごみ、産業廃棄物、危険物(リチウムイオン電池などの発火のおそれのあるものは各庁舎・統括支所へ)
追加情報
カテゴリ内 他の記事
- 2025年7月22日 食中毒警報の発令について
- 2025年7月22日 事業系生ごみ堆肥化実証事業の参加者を募集します(お知らせ)
- 2025年7月1日 食中毒注意報の発令について
- 2025年6月25日 松島地区清掃センターへのごみの持込みの受入再開について(お知らせ)
- 2025年6月19日 令和7年度飲用井戸等行政検査の募集について
- 2025年5月29日 家電リサイクルについて
- 2025年5月2日 エコステーションの回収品目拡大について
- 2025年4月14日 ”紙”を可燃ごみに出していませんか?
- 2025年4月1日 使用済み電池の出し方について
- 2025年4月1日 令和7年度上天草市一般廃棄物処理実施計画の策定について