”紙”を可燃ごみに出していませんか?
更新日:2025年4月14日
上天草市のごみを処理している松島地区清掃センターは、機械破損のトラブルにより、現在稼働を停止しており、市外のごみ処理施設へ運搬し、処理を行っています。
上天草市の1日当たりの可燃ごみは、約18t排出されており(1日一人当たり約745g)、少しでもごみの量を抑えるため、紙類は資源物として種類ごとに分別し、月1回の地域での分別収集時や、市役所各庁舎等に設置している「エコステーション」に出していただくようご協力をお願いします。
また、可燃物として出される野菜等の水を含んだものは、できるだけ水気を切り、出してください。
資源物として出せない紙類にご注意ください
- アイロンプリントされた紙
- 感熱発泡紙
- せっけんや線香などのにおいが付いた箱
- ピザやケーキなどが入っていた箱
- サランラップやトイレットペーパーの芯
上記のものなどは、リサイクル品としては出せませんのでご注意ください。
「分ければ資源、混ぜればごみ」
〜美しい上天草を未来の子どもたちへ〜
カテゴリ内 他の記事
- 2025年4月30日 令和7年度(2025年度)熊本県調理師試験の実施について
- 2025年4月11日 緊急事態!可燃ごみの減量化にご協力ください(お知らせ)
- 2025年4月1日 令和7年度上天草市一般廃棄物処理実施計画の策定について
- 2025年4月1日 子育て世帯を対象とした新たなごみ減量対策の取組みについて
- 2025年4月1日 令和7年度犬・猫の避妊去勢手術費補助金について
- 2025年3月31日 令和7年度ごみ収集カレンダーについて
- 2025年3月24日 令和7年度上天草市生ごみ処理機器購入費補助金について
- 2025年3月21日 令和7年度上天草市住宅用省エネルギー設備設置費補助金のご案内
- 2024年12月19日 廃棄物110番のご案内について
- 2024年11月28日 野焼きの禁止について