「上天草市男女共同参画社会推進審議会委員」を募集します!
「上天草市男女共同参画社会推進審議会」は、上天草市男女共同参画社会推進条例の規定に基づき、男女共同参画社会の形成の促進に関する重要な事項について調査審議するために設置しています。
男女共同参画社会に関する施策の総合的かつ効果的な推進および取り組みについて、広く市民の皆さまの意見を反映させるため、当審議会の委員を次のとおり公募します。
⇒「上天草市男女共同参画社会推進審議会委員」公募要領(PDF 約68KB)
公募の数
公募委員数は、2名以内とします。
委員の任期
委員の任期は、2年とし、再任も可能です。
応募資格
- 市内在住の満20歳以上の人
- 年間数回開催する上天草市男女共同参画社会推進審議会に出席できる人
- 上天草市における男女共同参画推進施策に理解と関心のある人
審議内容
選考された委員には、市で選任した有識者等の委員とともに、本市の男女共同参画社会の形成の促進に関する重要な事項について審議していただきます。
報酬など
審議会に出席された際に、上天草市の規定に基づく報酬および費用弁償をお支払いします。
応募方法
「上天草市男女共同参画社会推進審議会委員申込書」に必要事項を記載し、郵送・持参・FAX・メールにより応募してください。
申込書は、大矢野庁舎(大矢野窓口センター)、松島庁舎(市民課)、姫戸統括支所および龍ヶ岳統括支所に備えつけています。また、次のリンクからもダウンロードできます。
⇒上天草市男女共同参画社会推進審議会委員申込書(WORD 約19KB)
応募期間
令和7年8月1日(金曜日)から令和7年8月29日(金曜日) 午後5時まで
選考方法
応募された方の中から、年齢・性別・動機・PRなどを総合的に考慮して決定します。選考結果は本人に通知します。
その他
応募された方の個人情報につきましては、保護・管理に十分留意するとともに、公募委員の選考以外に使用することはありません。
問合せ・応募先
〒861-6192 上天草市松島町合津7915番地1
上天草市役所 市民課 市民係 男女共同参画担当
電話番号:0969-28-3367(直通)
ファクス:0969-56-2291
メールアドレス:shimin_atmark_city.kamiamakusa.lg.jp
※上記電子メールアドレスに関し、スパムメール対策として「@」を「_atmark_」と表示しているため、電子メールを送信する際には、「@」に変更してください。
※申込みは、大矢野庁舎(大矢野窓口センター)、姫戸統括支所または龍ヶ岳統括支所でも受付けます。
追加情報
この記事には外部リンクが含まれています。
カテゴリ内 他の記事
- 2025年3月19日 パスポート申請・受取りのご案内
- 2025年3月19日 旅券(パスポート)が新しくなります
- 2024年4月1日 マイナンバーカードの出張申請受付について
- 2023年11月22日 旅券(パスポート)のオンライン申請について
- 2023年2月6日 マイナポータルからオンラインで転出届を提出できるようになりました
- 2021年11月17日 離婚届について
- 2015年11月20日 上天草市行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例(案)に関する意見募集(パブリック・コメント)の実施結果を報告します
- 2015年5月26日 社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)が始まります
- 2012年12月11日 申請書・様式に関するリンク集
- 2012年12月7日 印鑑登録証の取扱いについて