旅券(パスポート)の電子申請について
パスポートの申請をオンラインで申請された方は、パスポートの手数料をクレジットカードで納付することができます。従来通り、収入印紙・熊本県収入証紙による納付も可能です。
オンライン申請の対象
新しくパスポートを取得する(新規申請)
・パスポートを初めて申請する方
・パスポートの有効期限が切れている方
パスポートを更新する(切替申請)
・パスポートの有効期間が1年未満で旅券の記載事項(本籍地都道府県、戸籍上の氏名、性別)に変更がない方
・査証欄の余白が少なくなった(見開き3ページ以下になった)方
※余白が少なくなった方は、「切替申請」の入り口から申請し、申請画面の途中で「有効期間が5年か10年のパスポート」または「現在お持ちのパスポートと有効期間満了日が同じ新たなパスポート」のいずれかを選択してください。手数料が異なります。
氏名や本籍を変更する(記載事項変更)
・本籍地都道府県、戸籍上の氏名・性別に変更があった方
・国際結婚等で、外国の氏名等を別名として併記するまたは削除する方
※「切替申請」の入り口から申請し、申請画面の途中で「有効期間が5年か10年のパスポート」または「現在お持ちのパスポートと有効期間満了日が同じ新たなパスポート」のいずれかを選択してください。手数料が異なります。
紛焼失を届け出て新しくパスポートを申請する(紛失届・同時新規申請)
・紛失・焼失した方、盗難にあった方で、同時に新規申請される方
※パスポートの有効期限がすでに切れている場合は、紛失届出は不要です。
申請について
用意するもの
・申請者のマイナンバーカード
※利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)と署名用電子証明書の暗証番号(大文字英字と数字を含む6〜16字)が必要です。
※未成年者及び成年後見人の代理提出の場合は、申請者及び法定代理人のマイナンバーカードが必要です。事前に、マイナポータル上で代理人設定を行ってください。
・マイナポータルアプリ対応スマートフォン(マイナポータルアプリのダウンロードが必要です。)
・パスポート(お持ちの方のみ)
・戸籍電子証明書提供用識別符号(新規申請、記載事項変更の場合)
操作方法については、 戸籍電子証明書提供用識別符号の取得申請 - | 使い方をご確認ください。
受取りについて
受取り窓口
市民課(上天草市役所松島庁舎1階)
月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除きます。)必要な書類
・有効なパスポート(お持ちの方のみ)
※申請後、パスポート紛失した場合は、窓口で紛失届の提出が必要となります。
・受付票(スマートフォンで提示または印刷してください。)
※受理番号が記載された受付票がマイナポータルに送信されます
・手数料(収入印紙および熊本県収入証紙)
※収入印紙はお近くの郵便局、熊本県収入証紙は上天草警察署または上天草市社会福祉協議会松島本所で購入できます。
※「クレジットカードによる納付」または「収入印紙と熊本県収入証紙による納付」のどちらかを選択できます。詳しくは「こちらのリンク(熊本県ホームページ)」からご確認ください。
申請手数料
収入印紙 | 収入証紙 | 合計 | |
10年旅券 | 14,000円 | 1,900円 | 15,900円 |
5年旅券 | 9,000円 | 1,900円 | 10,900円 |
5年旅券(12歳未満) | 4,000円 | 1,900円 | 5,900円 |
申請上の注意
・新しいパスポートは、必ず申請者ご本人が窓口で受け取る必要があります。
・パスポートの交付予定日はマイナポータルに通知されます。また、新しいパスポートは発行日から6か月以内に受け取らない場合、失効となりますので、お早めにお受け取りください。
・新しいパスポートを受け取らず失効した場合、失効後5年以内に再度パスポートを申請する際に手数料が通常よりも高くなりますので、ご注意ください。
・オンライン申請された方が、事前連絡なしに紙申請をされると重複申請となり、審査を中断することになりますのでご注意ください。
その他
関係先リンク(外部リンク)
追加情報
この記事には外部リンクが含まれています。
カテゴリ内 他の記事
- 2025年8月10日 大規模災害による旅券手数料の減免について
- 2025年3月19日 パスポート申請・受取りのご案内
- 2024年4月1日 マイナンバーカードの出張申請受付について
- 2023年2月6日 マイナポータルからオンラインで転出届を提出できるようになりました
- 2021年11月17日 離婚届について
- 2015年11月20日 上天草市行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例(案)に関する意見募集(パブリック・コメント)の実施結果を報告します
- 2015年5月26日 社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)が始まります
- 2012年12月11日 申請書・様式に関するリンク集
- 2012年12月7日 印鑑の登録
- 2012年12月7日 印鑑登録証の取扱いについて