前のページに戻る

旅券(パスポート)が新しくなります

更新日:2025年3月19日

 

令和7年3月24日からパスポートが新しくなります。

パスポートの顔写真ページがプラスチック製に変わり、偽造・変造対策が大幅に強化されます。

今後パスポートは、国立印刷局で作成して配送されるため、従来よりも、申請から交付までの所要時間が増えます。海外旅行や出張などを計画されている方は、出発の1か月前を目安に早めの申請をお願いします。

現在お手持ちのパスポートは有効期間までご利用いただけます。この機会に、渡航先への入国に必要なパスポートの残存有効期間があるかどうか等の確認をお願いします。

また、同日から新規のオンライン申請が可能となり窓口申請とオンライン申請の手数料が変更になります。

※従来通り切替のオンライン申請もご利用いただけます。

詳しくは外務省ホームページをご確認ください。

 変更点

(1) 所要日数

 窓口(書面)申請の場合、申請日を含め、最短で平日のみ(土・日・祝日・年末年始を除く)を数えて以下の日数がかかります。オンライン申請の場合、交付予定日は、審査完了後にお知らせします。

  現行   3月24日申請以降 
 9日 12日

 

(2)手数料

 

旅券の種類  現行 3月24日申請以降 
 ー 共通 オンライン申請窓口(書面)申請 
 10年 16,000円 15,900円 16,300円
 5年(12歳以上) 11,000円 10,900円 11,300円
 5年(12歳未満)6,000円5,900円 6,300円
 残存期間同一6,000円5,900円 6,300円

 

 

 オンライン申請

 申請者のマイナンバーカードとマイナポータルアプリ対応のスマートフォンを利用して24時間申請が可能です。交付は住所地の市役所窓口です。

3月24日申請受理分から、以下の表のとおり、オンライン申請がさらに便利になります。オンライン申請の対象が拡大し、新規申請にも対応します。ぜひご利用ください。

申請方法についてはこちらをご確認ください

 

 オンライン申請  窓口(書面)申請  
申請書  スマートフォンで入力 

 ダウンロード様式へ入力

又は、窓口で申請書記入

 戸籍謄本

 原則提出不要 

(システム上で戸籍情報連携)(無料)

  紙の戸籍謄本を提出(有料)
 写真スマートフォンで撮影(無料)  写真店などで撮影(有料)
 手数料  10年15,900円 10年 16,300円
 5年(12歳以上)10,900円5年(12歳以上) 11,300円
 5年(12歳未満)5,900円 5年(12歳未満)6,300円
 残存期間同一旅券5,900円 残存期間同一旅券6,300円
 支払方法

 クレジットカードによる納付

又は、収入印紙と熊本県収入証紙で納付

  収入印紙と熊本県収入証紙で納付
 所要日数  11日〜13日程度
(交付予定日は、審査完了後にお知らせします)
12日  

 

用意するもの

・申請者のマイナンバーカード

※利用者署名用電子証明書の暗証番号(数字4桁)と署名用電子証明書の暗証番号(大文字と英字と数字を含む6〜16字)が必要です。

※未成年者及び成年後見人の代理人提出の場合は、新生者及び法定代理人のマイナンバーカードが必要です。事前に、マイナポータル上で代理人設定を行ってください。

・マイナポータルアプリ対応スマートフォン(マイナポータルアプリのダウンロードが必要です。)

・現在有効なパスポート(お持ちの方のみ)

 

受取りについて

受取り窓口

市民課(上天草市役所松島庁舎1階)

月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除きます。)

必要な書類

・パスポート(お持ちの方のみ)

※有効なパスポートを紛失した場合は、窓口で紛失届の提出が必要です。

・受付票(スマートフォンで提示または印刷してください。)

※受理番号が記載された受付票がマイナポータルに送信されます。

・手数料(収入印紙および熊本県収入証紙)

※収入印紙はお近くの郵便局、熊本県収入証紙は上天草警察署または上天草市社会福祉協議会松島本所で購入できます。

※オンライン申請された方は「クレジットカードによる納付」または「収入印紙と熊本県収入証紙による納付」のどちらかを選択できます。

申請上の注意

・新しいパスポートは必ず申請者ご本人が窓口で受け取る必要があります。

・ 国によってパスポートの残りの有効期限が6か月ないと入国できない場合があります。海外へ行く際には、まずパスポートの残りの有効期限を確認し、1年未満の場合は、切替申請をおすすめします。

・パスポートの交付予定日はマイナポータルに通知されます。また、新しいパスポートは発行日から6か月以内に受け取らない場合失効となりますので、お早めにお受け取りください。

・新しいパスポートを受け取らず失効した場合、失効後5年以内に再度パスポートを申請する際に手数料が通常よりも高くなりますので、ご注意ください。

・オンライン申請された方が、事前連絡なしに紙申請をされると寿福申請となり、審査を中断することになりますのでご注意ください。

その他

関係先リンク(外部リンク)

・手数料のクレジットカードによる納付について(熊本県)

・国内からのオンライン申請(外務省)

・未成年のオンライン申請について

マイナポータルのパスポート申請の操作方法について

マイナポータルの全般的な操作方法について

マイナポータルの操作・エラーでお困りの方


追加情報

この記事には外部リンクが含まれています。

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。
Adobe Readerダウンロード


お問い合わせ

上天草市役所 市民生活部 市民課 市民係
電話番号:0969-28-3367・3368この記事に関するお問い合わせ


前のページに戻る

ライフシーンから探す

  • 妊娠・出産
  • 子育て
  • 就学
  • 成人
  • 結婚・離婚
  • 引っ越し
  • 就職・退職
  • 障がい・福祉
  • おくやみ
  • 防災・災害

くらしのガイドから探す

  • くらし・環境・まちづくり
  • 人権・学び・文化・スポーツ
  • 健康・福祉・介護
  • 経済・産業・雇用
  • 行政情報
  • 補助・助成

行政に関する情報から探す

  • 施設案内
  • 申請書・様式
  • ふるさと応援基金
  • 交通規制
  • 健康カレンダー
  • ごみ処理
  • 採用・募集
  • 報道発表資料



広告欄

  • 市ホームページのバナー広告を募集中!詳細ご案内ページへ移動します

質問してください