前のページに戻る

祝口観音の滝【市指定文化財・名勝】

更新日:2012年11月28日

「祝口観音の滝【市指定文化財・名勝】」に関する1番目の画像です

天然のウォータースライダー「祝口観音の滝」
 県営教良木ダムの水源の一つである祝口観音の滝は、上流の自噴(毎分5百リットル)する泉(周囲49m)を源(みなもと)に、滝の全長300m・標高差80m・幅10〜15mで岩肌を帯状に流れ落ちています。滝には大小の滝つぼ(確認数18箇所)があって、その中でも「モミ洗い(径5m・深さ1.5m)・鼻の巣(径8m・深さ1.7m)の滝つぼはスケールが大きいです。

 別名「轟の観音滝」と呼ばれ、滝の中腹には、小さな観音像が滝守として置かれています。

施設情報

上天草市松島町教良木

この記事に関する地図

より大きな地図で 観光スポット を表示

お問い合わせ

上天草市役所 経済振興部 観光おもてなし課 観光係
電話番号:0964-26-5512この記事に関するお問い合わせ


前のページに戻る

ライフシーンから探す

  • 妊娠・出産
  • 子育て
  • 就学
  • 成人
  • 結婚・離婚
  • 引っ越し
  • 就職・退職
  • 障がい・福祉
  • おくやみ
  • 防災・災害

くらしのガイドから探す

  • くらし・環境・まちづくり
  • 人権・学び・文化・スポーツ
  • 健康・福祉・介護
  • 経済・産業・雇用
  • 行政情報
  • 補助・助成

行政に関する情報から探す

  • 施設案内
  • 申請書・様式
  • ふるさと応援基金
  • 交通規制
  • 健康カレンダー
  • ごみ処理
  • 採用・募集
  • 報道発表資料



広告欄

  • 市ホームページのバナー広告を募集中!詳細ご案内ページへ移動します

質問してください