祝口観音の滝【市指定文化財・名勝】
更新日:2012年11月28日
より大きな地図で 観光スポット を表示
天然のウォータースライダー「祝口観音の滝」
県営教良木ダムの水源の一つである祝口観音の滝は、上流の自噴(毎分5百リットル)する泉(周囲49m)を源(みなもと)に、滝の全長300m・標高差80m・幅10〜15mで岩肌を帯状に流れ落ちています。滝には大小の滝つぼ(確認数18箇所)があって、その中でも「モミ洗い(径5m・深さ1.5m)・鼻の巣(径8m・深さ1.7m)の滝つぼはスケールが大きいです。
別名「轟の観音滝」と呼ばれ、滝の中腹には、小さな観音像が滝守として置かれています。
施設情報
上天草市松島町教良木
この記事に関する地図
より大きな地図で 観光スポット を表示
カテゴリ内 他の記事
- 2012年11月28日 千巌山【国指定文化財・名勝】
- 2016年6月7日 永浦島のハクセンシオマネキ
- 2021年1月6日 ゲストハウス グラシアス
- 2021年1月6日 (英語版) ゲストハウス グラシアス
- 2020年10月13日 金性寺(きんしょうじ)
- 2020年6月10日 天草ビジターセンター / Kahnya (カーニャ)
- 2020年4月1日 総合観光パンフレットをリニューアルしました!
- 2019年4月16日 天草 天空の船
- 2019年4月15日 民宿 光アイランド
- 2019年4月15日 旅館 すず屋