永浦島のハクセンシオマネキ
更新日:2022年6月1日
<ハクセンシオマネキとは>
干潟に生息する体長約2cmほどの小さなカニで、オスは片方に大きな白いハサミを持っており、6月〜8月の繁殖期になると、その白い扇の様なハサミで、潮を招く様に振って求愛することから、その名がついたとされています。また、絶滅危惧種に指定されており、大変貴重な生き物でもあります。
上天草市松島町の永浦島周辺は、「ハクセンシオマネキ」の日本有数の生息地であり、干潮時の干潟で彼らの可愛らしい求愛ダンスを観察することができます。
また、永浦島にある「天草ビジターセンター」では、ハクセンシオマネキについて展示されています。同施設では、夏休み期間にハクセンシオマネキ等の干潟に生息する生物を観察する「干潟の観察会」も開催され、専門スタッフの方が詳しく説明してくれるので、夏休みの自由研究にもピッタリですよ。詳しくは「天草ビジターセンター」にお問合せ下さい。
天草ビジターセンター
住所:熊本県上天草市松島町合津6311-1
TEL:0969-56-3665
入場料:無料
休館日:火曜日(祝日の場合は翌日)
<ハクセンシオマネキを見ることができる大まかな目安の時間帯カレンダー>
追加情報
カテゴリ内 他の記事
- 2012年11月28日 千巌山【国指定文化財・名勝】
- 2022年6月1日 金性寺(きんしょうじ)
- 2022年1月21日 総合観光パンフレットをリニューアルしました!
- 2022年1月13日 九州オルレ 天草・松島コース
- 2021年12月1日 (英語)シークルーズグランピング熊本天草
- 2021年11月4日 シークルーズグランピング熊本天草
- 2021年1月6日 ゲストハウス グラシアス
- 2021年1月6日 (英語版) ゲストハウス グラシアス
- 2020年6月10日 天草ビジターセンター / Kahnya (カーニャ)
- 2019年4月16日 天草 天空の船