前のページに戻る

「母子保健係」の記事一覧

1 2 次へ >>

1

[2022年11月15日] Withコロナにおいて健康をまもるためにできること

Withコロナにおいて健康をまもるためにできること 新型コロナウイルス感染症流行下においても、毎日ご自身の体調を確認することは、健康管理の観点で重...


2

[2023年9月15日] 令和5年度インフルエンザ予防接種費用の助成について

注射イメージ 生後6か月から高校生に相当する年齢までの方、65歳以上の方などにインフルエンザ予防接種にかかる費...


3

[2023年8月27日] 令和5年9月の乳幼児健診および学級の実施について

イメージ画像 次の日程において集団または個別で乳幼児健診および学級を実施します。対象の方には、順次個別にご連...


4

[2023年6月30日] 令和5年度風しん予防接種費用助成事業について

風しん抗体検査が無料で受けられます 風しん抗体検査結果により、予防接種が必要と判断された方に、主に先天性風しん症候群の発生予防を目...


5

[2023年5月31日] 麻しん(はしか)に注意しましょう。

予防接種 国内において、麻しん(はしか)の感染事例が報告されています。今後、更なる輸入症例や国内における感...


6

[2023年5月30日] 令和5年度高齢者肺炎球菌予防接種事業について

平成26年10月1日から成人用肺炎球菌ワクチンが予防接種法に基づく定期接種に追加されたことから、上天...


7

[2023年5月17日] 不妊治療費助成金交付事業について

イメージ 上天草市では、不妊治療を実施するご夫婦※の経済的負担を軽減するため、生殖補助医療(体外受精また...


8

[2023年5月8日] 新型コロナは「5類感染症」に変更になりました。

 令和5年5月8日から、新型コロナの感染症法上の位置づけが、季節性インフルエンザと同じ「5類感染症」...


9

[2023年4月27日] 子宮頸がん予防(HPV)ワクチンの予防接種について

子宮頸がんの現状 子宮頸がん予防(HPV)ワクチンは、これまで積極的な勧奨を差し控えていましたが、接種による有効性が...


10

[2023年4月17日] 多胎妊産婦等支援事業について

双子イラスト 上天草市では、多胎の子(双子や三つ子)を妊娠または養育しているご家庭を対象に、家事や育児のサポー...


11

[2023年4月7日] 令和5年度予防接種のお知らせ 

注射イラスト 上天草市では、予防接種法および予防接種法施行令に基づき、予防接種を実施しています。「予防接種と...


12

[2023年4月7日] 令和5年度母子健康手帳交付・育児相談について

マタニティマーク妊娠をしたら妊娠届出書を提出し、母子健康手帳の交付を受けてください。令和5年度における母子健康手...


13

[2023年4月7日] 上天草市産後ケア事業について

産後ケア 市では、上天草市に住民票があり、出産後に心身の不調や育児不安がある出産後1年未満のお母さんと赤...


14

[2023年4月7日] (妊産婦向け)育児等支援サービスについて

画像 上天草市では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大で、里帰り出産ができなくなった妊産婦の方を対象...


15

[2023年3月13日] マスクの着用について

マスク着用は個人の判断が基本となります これまで屋外では、マスク着用は原則不要、屋内では原則着用としていましたが、令和5年3月13日以降、...


16

[2023年3月3日] 出産・子育て応援交付金事業について

 本事業は、妊婦・子育て家庭への支援事業として、妊娠期から出産・子育てまで一貫して身近で相談に応...



1 2 次へ >>

前のページに戻る



広告欄

  • 上天草物産館 さんぱーる
  • 市ホームページのバナー広告を募集中!詳細ご案内ページへ移動します

四郎くんがお答えします ごみの分別・窓口業務についてのお問い合わせはここをクリック