PCBを含有している電気製品(機器)の使用・保管状況を確認してください
更新日:2015年10月8日
PCB(ポリ塩化ビフェニル)は、カネミ油症事件により、色素沈着などの毒性が認識されましたが、昭和28年〜49年までの間に生産された電子レンジ、ルームクーラー、テレビなどの家庭用電気製品の一部に、微量のPCBを含んだ部品が使用されていることがわかっています。
自宅の倉庫、物置、蔵などに対象となる電気製品がある場合は、市役所生活環境課までご連絡いただき、適正な処理を行ってください。
なお、PCBは製品内に密封されており空気中に漏れることはありませんので、ご安心ください。
市民の皆さまへ
PCB(ポリ塩化ビフェニル)は、カネミ油症事件により、色素沈着などの毒性が認識されましたが、昭和28年〜49年までの間に生産された電子レンジ、ルームクーラー、テレビなどの家庭用電気製品の一部に、微量のPCBを含んだ部品が使用されていることがわかっています。
自宅の倉庫、物置、蔵などに対象となる電気製品がある場合は、市役所生活環境課までご連絡いただき、適正な処理を行ってください。
なお、PCBは製品内に密封されており空気中に漏れることはありませんので、ご安心ください。
※PCB含有機器及びPCB廃棄物の有無の確認は以下の資料を参照ください。
環境省作成パンフレット(PDF 約1MB)
お問い合わせ
上天草市役所市民生活部生活環境課 環境衛生係
TEL:0964-26-5524
事業者の皆さまへ
PCBを含む電気機器(変圧器、コンデンサ、家庭用を除く照明用安定器など)を使用または保管しているときはPCB特別措置法に基づき届出が必要です。あなたの事業所の電気室、キュービクル、倉庫などを点検してください。
PCBを含む電気機器等は通常の産業廃棄物として処分することができず、不法投棄や不適正な方法で処分した場合は廃棄物処理法に基づき厳しく罰せられることがありますのでご注意ください。
詳しくは熊本県内の各管轄保健所までお問い合わせください。
※PCB含有機器及びPCB廃棄物の有無の確認は以下の資料を参照ください。
環境省作成パンフレット(PDF 約1MB)
お問い合わせ
天草保健所 衛生環境課
TEL:0969-23-0172
カテゴリ内 他の記事
- 2025年4月30日 令和7年度(2025年度)熊本県調理師試験の実施について
- 2025年4月14日 ”紙”を可燃ごみに出していませんか?
- 2025年4月11日 緊急事態!可燃ごみの減量化にご協力ください(お知らせ)
- 2025年4月1日 令和7年度上天草市一般廃棄物処理実施計画の策定について
- 2025年4月1日 令和7年度犬・猫の避妊去勢手術費補助金について
- 2025年4月1日 子育て世帯を対象とした新たなごみ減量対策の取組みについて
- 2025年3月31日 令和7年度ごみ収集カレンダーについて
- 2025年3月24日 令和7年度上天草市生ごみ処理機器購入費補助金について
- 2025年3月21日 令和7年度上天草市住宅用省エネルギー設備設置費補助金のご案内
- 2024年12月19日 廃棄物110番のご案内について