ペットのノミ・ダニ予防について
更新日:2015年6月1日

気温が上がってくるとノミやダニなどの寄生虫の活動が活発になってきます。ノミやダニは草むらなどに多く潜み、散歩中のペットに寄生し、激しいかゆみで精神的なストレスを与え、貧血、アレルギー、危険な病原体の媒介となるため注意が必要です。
また、ノミやダニは人間も襲います。かゆみだけでなくさまざまな病気を誘発する可能性もありますので、確実に予防することが重要です。
定期的な予防
ノミやダニは高温多湿を好み、条件が整うと繁殖活動が活発になります。まずは、ペットが被害に合わないよう定期的に予防しましょう。予防方法は獣医師と相談のうえ、ペットに適した方法を選択しましょう。
また、室内でペットを飼っている場合も、飼い主が外部から持ち帰ってしまうことがあるため外に一切出さないペットでも注意が必要です。部屋を清潔に保つことでも予防することができるので、こまめな清掃を心がけましょう。
見つけたときは
ノミやダニを見つけてもつぶさないようにしましょう。メスの場合は卵を持っているため、卵が飛び散る危険性があります。
また、皮膚にしっかりついているダニは無理に引き剥がさず動物病院などで処置してもらうことをおすすめします。
カテゴリ内 他の記事
- 2025年4月30日 令和7年度(2025年度)熊本県調理師試験の実施について
- 2025年4月14日 ”紙”を可燃ごみに出していませんか?
- 2025年4月11日 緊急事態!可燃ごみの減量化にご協力ください(お知らせ)
- 2025年4月1日 令和7年度上天草市一般廃棄物処理実施計画の策定について
- 2025年4月1日 令和7年度犬・猫の避妊去勢手術費補助金について
- 2025年4月1日 子育て世帯を対象とした新たなごみ減量対策の取組みについて
- 2025年3月31日 令和7年度ごみ収集カレンダーについて
- 2025年3月24日 令和7年度上天草市生ごみ処理機器購入費補助金について
- 2025年3月21日 令和7年度上天草市住宅用省エネルギー設備設置費補助金のご案内
- 2024年12月19日 廃棄物110番のご案内について