千巌山(せんがんざん)【国指定文化財・名勝】
更新日:2024年5月13日


**春爛漫、桜の名所「千巌山」**
千巌山は、奇岩が織りなす風景からその名がつきました。それ以前は「島原天草一揆で天草四郎がこの山頂で出陣の宴を張り、杓子で酒を酌み交わした」という伝承から手杓子山と呼ばれていました。
標高162mの山頂からは眼下に天草五橋が一望でき、宇土半島、島原半島、天草下島、八代海など360度のパノラマが楽しめます。
千巌山の詳細については、こちら
駐車場
約50台(無料)
※第2展望所横に障害者等用駐車スペース2台分があります。
その他
トイレあり
地図
カテゴリ内 他の記事
- 2024年7月2日 上天草市観光ガイドブック「上(あ)ガール天草」
- 2020年7月1日 健康と癒しの島「維和島」
- 2025年4月1日 九州オルレ 天草・維和島コース
- 2025年4月1日 九州オルレ 天草・松島コース
- 2025年4月1日 雲仙天草国立公園の「天草地域」指定70周年を記念して夕方の時報で天草小唄を放送します
- 2025年4月1日 上天草市の空見表(そらみひょう)を作成しました!
- 2025年4月1日 RKKラジオ「上天草時間」毎週日曜日放送中
- 2025年3月7日 上天草市のテーマ別観光モデルコースを紹介します!
- 2025年1月10日 九州オルレ天草・維和島コース 工事に伴う迂回路のお知らせ
- 2024年12月17日 令和5年 上天草市観光統計を公表します。