前のページに戻る

千巌山及び高舞登山(せんがんざんおよびたかぶとやま)

更新日:2012年12月10日

千巌山及び高舞登山(せんがんざんおよびたかぶとやま)1

■指定区分 国指定
■指定種別 名勝
■指定年月日 昭和10年6月7日
■所在地 松島町

千巌山及び高舞登山(せんがんざんおよびたかぶとやま)2

千厳山は、昭和8年(1933年)4月18日に国立公園調査委員・理学博士脇水鉄五郎一行が、天草全島視察のために訪れました。この時にこの地の奇岩が織り成す風景から「千厳山」と命名されました。それ以前は「…天草・島原の戦いで天草四郎がこの山頂で出陣の宴を張り、杓子で酒を酌み交わした…」という伝承から手杓子山と呼ばれていました。
標高162mの山頂からは眼下に天草五橋が一望でき宇土半島、島原半島、天草下島、八代海など360度のパノラマが楽しめます。
高舞登山も千厳山と同様に新しく命名されました。名づけ親は龍清六画伯。かつてこの山は高太山と呼ばれていましたが、「…戦国時代に地元の武将が山頂で舞いを楽しんだ…」という伝承から名がつけられました。
標高117m、頂上は公園として整備が進み、国道266号から頂上の展望台下の駐車場まで車で行くことができます。

この記事に関する地図

より大きな地図で 観光スポット を表示


より大きな地図で 観光スポット を表示

お問い合わせ

上天草市教育委員会事務局 教育部 社会教育課 文化教育係
電話番号:0964-56-3363この記事に関するお問い合わせ


前のページに戻る



広告欄

  • 上天草物産館 さんぱーる
  • 市ホームページのバナー広告を募集中!詳細ご案内ページへ移動します

四郎くんがお答えします ごみの分別・窓口業務についてのお問い合わせはここをクリック