前のページに戻る

「環境衛生係」の記事一覧

<< 前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ >>

49

[2021年7月6日] 地下水(井戸水)の飲用について

 地下水や湧水などを飲み水で利用されている飲用井戸は、水道法による規制の対象外となり、自己責任に...


50

[2021年3月17日] ごみ分別の手引きを改訂しました!

画像 上天草市では、適正な分別およびごみの資源化の推進を図るため、今回、新たにごみ分別の手引きの内容...


51

[2021年3月8日] 第2次上天草市環境基本計画

 本市では、平成23年3月に「上天草市環境基本計画」(以下「前計画」という。)を策定し、その後、平成2...


52

[2021年3月1日] 第2次上天草市一般廃棄物処理基本計画を策定しました

 本市では、平成24年3月に「上天草市一般廃棄物処理基本計画」(以下「前計画」という。)を策定し、廃...


53

[2021年1月8日] 石綿(アスベスト)を含む珪藻土品の処理について

 一部のメーカーが販売した珪藻土製品(バスマット、コースターなど)について、石綿(アスベスト)が含ま...


54

[2020年12月18日] 水銀などが含まれる電池の出し方にご注意ください!

 水銀が使用されているボタン電池などの「水銀が含まれるごみ」が、清掃センター(可燃ごみ)に混入する...


55

[2020年7月13日] 使用済自動車海上輸送費補助金について

 離島地域では、本土と比較して使用済自動車を処分するために海上輸送費の負担が生じることから、使用...


56

[2020年6月16日] 2020年7月1日からレジ袋有料化がスタートします!

い プラスチックは、非常に便利な素材です。成形しやすく、軽くて丈夫で密閉性も高いため、製品の軽量化...


57

[2020年3月23日] 上天草市災害廃棄物処理計画を策定しました

 災害発生により大量に発生する廃棄物(災害廃棄物)を生活環境の保全および公衆衛生上の支障を防止しつ...


58

[2019年9月12日] 住宅用太陽光発電設備で売電をされている方へ

固定価格買取制度図 固定価格買取制度(FIT)の買取期間が2019年11月から順次満了します固定価格買取制度とは? 「再生可能...


59

[2019年7月4日] 第9期上天草市分別収集計画の策定について

容器包装に係る分別収集及び再商品化の促進等に関する法律(平成7年法律第112号)第8条第1項の規定に基づ...


60

[2019年3月13日] 家電リサイクルについて

イメージ 家電リサイクル法により、家電リサイクル法対象品目については、リサイクルすることが義務付けられて...


61

[2019年3月8日] 地下水(井戸水)・飲料水について

井戸水などの水質検査業務について  地下水などは周辺の利用状況や時間の経過などにより、水質が変化...


62

[2019年2月14日] 市役所で資源となる紙類の回収を行います

回収場所 今まで市役所大矢野庁舎のみに設置をしていました紙類の回収場所(エコステーション)について、松島庁...


63

[2016年8月17日] 第8期上天草市分別収集計画の策定について

容器包装に係る分別収集及び再商品化の促進等に関する法律(平成7年法律第112号)第8条第1項の規定に基づき、第8期上天草市分別収...


64

[2015年10月8日] PCBを含有している電気製品(機器)の使用・保管状況を確認してく...

市民の皆さまへ  PCB(ポリ塩化ビフェニル)は、カネミ油症事件により、色素沈着などの毒性が認識されましたが、昭和28年...



<< 前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ >>

前のページに戻る

ライフシーンから探す

  • 妊娠・出産
  • 子育て
  • 就学
  • 成人
  • 結婚・離婚
  • 引っ越し
  • 就職・退職
  • 障がい・福祉
  • おくやみ
  • 防災・災害

くらしのガイドから探す

  • くらし・環境・まちづくり
  • 人権・学び・文化・スポーツ
  • 健康・福祉・介護
  • 経済・産業・雇用
  • 行政情報
  • 補助・助成

行政に関する情報から探す

  • 施設案内
  • 申請書・様式
  • ふるさと応援基金
  • 交通規制
  • 健康カレンダー
  • ごみ処理
  • 採用・募集
  • 報道発表資料



広告欄

  • 市ホームページのバナー広告を募集中!詳細ご案内ページへ移動します

質問してください