地下水(井戸水)・飲料水について
更新日:2019年3月8日
井戸水などの水質検査業務について
地下水などは周辺の利用状況や時間の経過などにより、水質が変化する可能性があります。1年に1回は水質検査を受けて、飲用に適しているのか確認しましょう。
定期検査のほかにも、水の濁り・臭いにも注意し、おかしいと思ったら飲用を中止しすぐに検査を受けましょう。
熊本県内で水道法による登録を受けた水質検査機関は次の通りです。
登録水質検査機関名・お問い合わせ先
- 社団法人熊本県薬剤師会(096-366-9372)
- 株式会社野田市電子(096-322-0167)
- 株式会社同仁グローカル(096-286-1311)
- 株式会社三計テクノス(096-388-1222)
- ニチゴー九州株式会社(0964-22-4790)
(注)上水道が通っていない地域の方は特に定期的な検査をお願いします。
(注)なお、検査料金・持ち込み方法等については、事前に各検査機関にお問合せください。
カテゴリ内 他の記事
- 2025年9月12日 9月16日(火)以降の災害廃棄物(片付けごみ)の処理について
- 2025年9月10日 市役所で資源となる紙類の回収を行います
- 2025年8月28日 食中毒警報(第2回)の発令について
- 2025年8月23日 【災害対応】大雨による浸水被害を受けた家屋等の消毒について
- 2025年8月23日 【災害対応】大雨による浸水被害を受けた方への消毒液の配布および送風機の貸出について
- 2025年6月19日 令和7年度飲用井戸等行政検査の募集について
- 2025年5月29日 家電リサイクルについて
- 2025年5月2日 エコステーションの回収品目拡大について
- 2025年4月14日 ”紙”を可燃ごみに出していませんか?
- 2025年4月1日 使用済み電池の出し方について