「家族介護教室」について
更新日:2025年11月12日
上天草市では、介護者が介護の技術を習得でき、介護者間の仲間づくりが
できるよう家族介護教室を開催しています。 せひ、お気軽にご参加ください。

事業対象者
要介護認定1以上の高齢者等を介護している家族など
実施場所・回数・参加費
実施場所:各町単位
実施回数:年3回程度/年
参 加 費:無料
委託先
在宅介護支援センター・社会福祉法人 姫戸ひかり会
問合せ・申込先
【大矢野地区】 上天草市大矢野在宅介護支援センター 0964‐56‐0119
→詳細が決まり次第、随時お知らせします。
【松島地区】 社会福祉法人 姫戸ひかり会 0969‐56‐1900
→詳細が決まり次第、随時お知らせします。
【姫戸地区】 上天草市姫戸在宅介護支援センター 0969‐58‐3633
→詳細が決まり次第、随時お知らせします。
【龍ヶ岳地区】 上天草市龍ヶ岳在宅介護支援センター 0969‐62‐1124
→詳細が決まり次第、随時お知らせします。
高齢者ふれあい課 地域包括支援係 0969‐28₋3378
カテゴリ内 他の記事
- 2025年10月20日 龍ヶ岳町「家族介護教室」
- 2025年10月15日 映画「ぼけますから、よろしくお願いします。〜おかえりお母さん〜」特別上映会のお知らせ
- 2025年10月14日 令和7年度上天草市生活支援・介護予防サポーター(Kamiサポ隊員)第5期生養成講座のお知らせ
- 2025年6月13日 高齢者の見守り活動を兼ねた移動販売事業補助金のお知らせについて
- 2025年4月1日 高齢者の総合的な相談窓口のお知らせ
- 2025年4月1日 生活支援体制整備事業について
- 2025年4月1日 高齢者を虐待から守りましょう
- 2025年2月18日 「くまもとオレンジ大使(認知症本人大使)」募集について
- 2025年1月30日 生活支援体制整備事業について
- 2024年12月4日 認知症施策について


















































QRコードを読み取ることで携帯版上天草市のURLが表示されます。
