後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用促進について
更新日:2012年12月8日
厚生労働省のホームページへリンク
ジェネリック医薬品(後発医薬品)とは?
- 医師から処方される薬には、新薬(先発医薬品)とジェネリック医薬品(後発医薬品)の2種類があります。
- ジェネリック医薬品は、基本的に新薬と同じ成分を使って製造され、新薬の特許期間の終了後に製造されるため、新薬に比べて一般的に価格が安くなっています。
- すべての新薬に対し、ジェネリック医薬品があるわけではありません。また、症状によってはジェネリック医薬品の処方が適さない場合があります。
- 詳しくは、かかりつけの医師・薬剤師にご相談ください。
ジェネリック医薬品(後発医薬品)についてもっと知りたい場合
厚生労働省や日本ジェネリック医薬品学会が運営するサイトをご覧ください。
厚生労働省の情報提供サイト「後発医薬品の使用促進について」
アドレス http://www.mhlw.go.jp/bunya/iryou/kouhatu-iyaku/index.html
日本ジェネリック医薬品学会が運営するジェネリック医薬品の情報サイト
『かんじゃさんの薬箱』では、お薬をジェネリック医薬品にした場合の価格などを調べることができます。
アドレス http://www.generic.gr.jp/
追加情報
この記事には外部リンクが含まれています。
カテゴリ内 他の記事
- 2025年4月11日 日本年金機構を名乗る自動音声の着信電話に注意!
- 2024年12月27日 ポリファーマシー
- 2024年12月27日 後期高齢者医療制度の給付
- 2024年12月27日 後期高齢者医療の給付を受ける前のご確認
- 2024年12月27日 後期高齢者医療制度の保険料
- 2024年12月27日 後期高齢者医療制度について
- 2024年12月24日 スパ・タラソ天草温泉施設の営業再開について
- 2024年11月30日 スパ・タラソ天草の一部利用再開について
- 2024年11月23日 レジオネラ属菌検出によるスパ・タラソ天草の営業停止について
- 2024年4月1日 医療費が高額になったとき