市県民税・納税関係証明書の郵便請求について
更新日:2021年11月2日
1月1日現在の住所が上天草市であり、他市町村に転出された人は郵便による申請ができます。
請求時に必要な事項
次の事項を便箋などに記載するか、税務証明等交付申請書【郵便請求用】(EXCEL 約41KB)をダウンロードしてご利用ください。
・請求する人の住所・氏名・生年月日・日中の連絡先
・必要な人の住所・氏名・生年月日
・必要な証明書・証明年度・通数
・使用目的
請求時に同封するもの
・申請書
・返信用封筒(宛名・住所(※身分証明証と同住所)を記載し、切手を貼ってください。)
・手数料(郵便局で販売している定額小為替)
・送付先が分かる身分証明証の写し(マイナンバーカード・運転免許証・保険証など)
・申請の直前に納付された場合は、領収書のコピー(納税証明書請求の場合)
委任状について
〇必要な場合
・同一世帯以外の人が請求する場合
・住所が同じでも別世帯の人が請求する場合
次の事項を便箋などに記載するか、委任状(WORD 約25KB)をダウンロードしてご利用ください。
〇委任状に必要な事項
・委任する人の住所・氏名(必ず自署してください。)・氏名の後ろに押印・生年月日
(※法人の場合は、住所・名称・社印)
・委任する証明書・証明年度・通数
・委任された人の住所・氏名
カテゴリ内 他の記事
- 2023年1月23日 軽自動車税納付確認システム(軽JNKS)の運用開始
- 2023年1月23日 軽自動車関係手続の電子化(軽OSS)について
- 2025年5月1日 令和7年度 納期限一覧(各税)
- 2024年5月21日 国民健康保険税について
- 2024年5月1日 市民税関係様式
- 2024年1月10日 令和7年度(令和6年分)給与支払報告書の提出について
- 2023年7月1日 軽自動車税について
- 2023年7月1日 特定小型原動機付自転車のナンバープレートの交付について
- 2023年5月1日 納税義務者が死亡されたときの市税の手続き
- 2023年3月31日 令和5年度から市税の納付方法が追加されます