前のページに戻る

天草四郎ミュージアムおよびその周辺の見どころ その5

更新日:2016年3月11日

南蛮屏風の拡大模写


南蛮屏風は、桃山時代から江戸時代初期にかけ、日本での貿易品荷揚げ、カピタン(商館長)の行列と出迎える宣教師たちを描いたもので、鮮やかな色彩と細部に渡る入念な描写が特徴です。

当館では、この南蛮屏風を壁一面に渡って再現しています。

この大迫力の展示は、天草四郎ミュージアムここでしか感じることができません。

近くで見ても繊細に描かれていますので、当館へお越しの際はゆっくりご覧ください。

屏風



 


お問い合わせ 

天草四郎ミュージアム
電話番号 0964-56-5311


前のページに戻る

ライフシーンから探す

  • 妊娠・出産
  • 子育て
  • 就学
  • 成人
  • 結婚・離婚
  • 引っ越し
  • 就職・退職
  • 障がい・福祉
  • おくやみ
  • 防災・災害

くらしのガイドから探す

  • くらし・環境・まちづくり
  • 人権・学び・文化・スポーツ
  • 健康・福祉・介護
  • 経済・産業・雇用
  • 行政情報
  • 補助・助成

行政に関する情報から探す

  • 施設案内
  • 申請書・様式
  • ふるさと応援基金
  • 交通規制
  • 健康カレンダー
  • ごみ処理
  • 採用・募集
  • 報道発表資料



広告欄

  • 市ホームページのバナー広告を募集中!詳細ご案内ページへ移動します

質問してください