空き家対策セミナー「いまから知っておきたい家の終活〜実家を空き家にしないために〜」を開催します
更新日:2022年1月18日
上天草市では、平成28年度から空き家バンク制度を開始するなど、空き家の発生抑制、利活用の推進等に取り組んでいます。
このたび、空き家の所有者の方向けに空き家対策セミナー「いまから知っておきたい家の終活〜実家を空き家にしないために〜」を開催することとなりましたので、参加する方を募集いたします。
以下の方におすすめのセミナーですので、ご関心のある方はぜひご活用ください。
•空き家を所有している方
•空き家のことでお困りの方
•空き家問題に関心がある方
日時
•1月26日(水曜日)午後2時00分から午後4時30分まで
•受付開始: 午後1時45分から
場所
上天草市役所大矢野庁舎 書庫棟2階会議室
プログラム
第1部 講演会(午後2時から3時30分まで)
いまから知っておきたい家の終活〜実家を空き家にしないために〜
空き家問題の何が門外か/個人でできること/維持管理のポイント/利活用の方法 などをお話しします。
講師:
- 一般社団法人 古民家再生協会熊本 代表理事 村田 智仁 さん
- 一般社団法人 住教育推進機構 九州地区長 淀川 洋子 さん
※当日は先着40人までとします。
※事前のお申し込みは必要ありません。
第2部 空き家バンク登録相談会(午後3時30分から4時30分まで)
市役所の職員が空き家バンクの登録相談や、解体に関する支援制度についてのご相談を承ります。
固定資産税の明細書や登記事項証明書など、家の事情がわかる資料をお持ちの場合は、ご持参ください。
※事前に電話でお申込みください。
お申込み先: 企画政策課 地方創生係 0964-26-5539
詳細は以下のチラシをご確認ください。
追加情報
この記事には外部リンクが含まれています。
カテゴリ内 他の記事
- 2025年8月28日 上天草市空き家バンク制度について
- 2025年8月14日 上天草市湯島交流施設「シーグラス」の利用について【利用休止】
- 2025年8月1日 特定技能基準省令の一部を改正する省令の施行について
- 2025年8月1日 【 あまくさエリアの情報サイト”ばっ!” 】のご紹介
- 2025年7月22日 企業版ふるさと納税感謝状贈呈式(ガスエンジニアリング九州株式会社様)を開催しました。
- 2025年7月22日 企業版ふるさと納税による寄附企業一覧
- 2025年7月22日 企業版ふるさと納税感謝状贈呈式(株式会社アバンス様)を開催しました。
- 2025年7月22日 企業版ふるさと納税感謝状贈呈式(株式会社N.マリン様)を開催しました。
- 2025年7月1日 空家等管理活用支援法人の指定について
- 2025年7月1日 ナナメ上↗上天草キッチンカ―活躍中!