上天草市湯島交流施設「シーグラス」の利用受付について
湯島交流施設「シーグラス」
湯島への移住定住や島の活性化を目的に、上天草市湯島交流施設「シーグラス」が令和2年6月にオープンしました。
✶新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、熊本県や本市のリスクレベルに応じて、受付休止や施設の閉館をすることがありますので、ご理解のほどよろしくお願いします。
また、国からの緊急事態宣言が発出された地域や都道府県独自で緊急事態宣言を発出している地域にお住いの方は、ご利用をお控えいただきますよう、併せてお願いいたします。
施設の利用に際しては、新型コロナウイルス感染症への対策として、マスクの着用と定期的な換気をお願いします。
◊◊ 利用の申込み ◊◊
お試し居住スペース「SEA暮らす(シーグラス)」
市外にお住まいで湯島への移住・定住を希望される人を対象に島暮らしが体験できる施設です。
利用を希望される人は、利用日の10日前までに市役所企画政策課へ申請が必要です。
◆施設利用にかかる料金◆
1週間(6泊7日)利用で12,000円。7日以上の利用の場合は2,000円/日を加算。
最大1か月(30日間)の利用ができます。
◆利用人数◆
定員3名(申請者の方と同一の世帯員の方のみ)
◆利用上の注意事項◆
・室内は禁煙です。
・ペット同伴でのご利用はできません。
・ご利用はおひとり様(一世帯)一回限りです。
・利用期間の延長はできません。
✶申請書の様式はこちらからダウンロードできます↓↓
お試し居住スペース利用承認申請書(WORD 約23KB)
お試し居住スペース利用承認申請書(PDF 約73KB)
※身分証明書(運転免許証など申請者本人の確認ができるもの) のコピーを添付してください。
✶施設の設備などはこちらからご確認ください。
上天草に住もう 田舎暮らし滞在プラン
✶お試し居住スペースの利用について
シェアオフィス・コワーキングスペース「sea glass」(シーグラス)
ゆったりとした時間の中で、海を眺めながら作業や仕事ができ、打ち合わせやワークショップの会場としても利用できるスペース。市内外問わず、だれでも利用が可能です。
利用を希望される人は、利用日の5日前までに市役所企画政策課もしくは湯島出張所へ申請が必要です。
✴申請書の様式はこちらからダウンロードできます↓↓
シェアオフィススペース利用承認申請書(WORD 約23KB)
シェアオフィススペース利用承認申請書(PDF 約77KB)
※身分証明書(運転免許証など申請者本人が確認できる書類)のコピーを添付してください。
✶シェアオフィスの利用について
◆料金表◆
-----------------------------------------------------------------
関連記事はこちら>>>上天草市湯島交流施設「シーグラス」が完成しました
追加情報
この記事には外部リンクが含まれています。
カテゴリ内 他の記事
- 2023年3月28日 熊本県立大学と連携して作成した湯島のガイドブック「湯島探検報告書(ゆ)You (し)See (ま)Max!!」が完成しました!
- 2023年2月24日 上天草市公式釣りガイドブックを制作しました。
- 2022年12月21日 企業版ふるさと納税感謝状贈呈式(株式会社日本冷熱様)を開催しました
- 2022年12月21日 企業版ふるさと納税感謝状贈呈式(福岡トランス株式会社様)を開催しました
- 2022年12月16日 【企業向け】SDGs導入・実践セミナーをj開催します!
- 2022年10月14日 “好きを仕事にする”オンラインワーカー育成講座の受講者を募集します【11月〜1月開催】
- 2022年7月22日 上天草市が「SDGs未来都市」及び「自治体SDGsモデル事業」に選定されました!
- 2022年6月29日 「天草つろう旅実行委員会(仮称)」の委員を募集します。
- 2022年6月20日 企業版ふるさと納税感謝状贈呈式(株式会社エーワンコンサルタント様)を開催しました
- 2022年6月20日 企業版ふるさと納税による寄附企業一覧