被害に遭わないための5か条
                  更新日:2012年12月6日
                  
                  
                    
                    
                    
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                
                
                
                
                
                
                - その商品は本当に必要ですか?必要がないときは、きっぱり断りましょう。
 - 高額な契約やうまい話は要注意!その場で契約しないで、家族や知人に相談しましょう。
 - 契約書の内容をよく確かめ、商品やサービスの内容、支払い総額を十分に検討しましょう。
 - 契約の意思がないのなら最初にきっぱり断る。あいまいな返事をしない。
 - 不審を感じたら公的な相談機関等に早めに相談しましょう。
 
カテゴリ内 他の記事
- 2023年4月1日 消費生活相談について
 - 2023年3月28日 「電話でお金詐欺」被害防止コールセンター『むさし安心コール』について
 - 2022年4月1日 上天草市消費生活センター
 - 2022年1月6日 国民生活センター公式LINEのご案内
 - 2021年7月16日 子どもの事故防止週間が7月19日から実施されます
 - 2020年12月22日 お金に関する悩みの相談窓口について
 - 2012年12月7日 悪質点検商法
 - 2012年12月6日 架空請求に要注意!
 - 2012年12月6日 クーリング・オフ制度について
 - 2012年12月6日 悪質商法の種類
 








  









































QRコードを読み取ることで携帯版上天草市のURLが表示されます。
