次郎丸嶽・太郎丸嶽は気軽に楽しめて、頂上では絶景を楽しめます
次郎丸嶽(397m)・太郎丸嶽(281m)は兄弟岳で、共に九州百名山にも選ばれています。コース途中に分岐点があり、次郎丸嶽コース、太郎丸嶽コースに分かれます。途中のトレイルには、遠見平・長寿の湧水と様々な名前のついた場所があり、ジグザクの道の稲妻返しやロープで大岩を登る次郎落しなどバラエティ豊かなトレイルを楽しめます。
登山入口から約2時間で登ることができる気軽なコースですが、起伏に富んでおり、ビギナーから上級者まで評判のコースです。
a. 国道266号から松島町合津交差点を324号へ。
消防署松島分署から天草方面に約3.5キロ進むと、左手に登山入口案内看板があります。
b.登山入口には、無料の駐車場と休憩所、トイレを完備していますので、自由に利用できます。
※途中、トイレがありませんので、必ずスタート前にはトイレをお済ませください。また、水分やキャンディーなどの携帯も必須です。
c. この日は、テレビクルーと一緒に登山。
準備万端。
約2時間の冒険に挑戦です。
d.駐車場から住宅地を抜けて、本格的なコースに差し掛かり、ワクワクドキドキ。
e. 途中、急勾配に差し掛かると、ロープが設置してあり、安全に登れます。
無理せず、ロープを使って安全に!
f. 長寿の湧水を発見。
g.右に行くと「太郎丸嶽」、左に行くと「次郎丸嶽」。
あなたはどちらを選択しますか?
この日は、次郎丸嶽に挑戦しました。
h.多少スリリングな箇所も。しかし大丈夫。ロープを使ってスイスイ。
i. 頂上からは360度の絶景をご覧いただけます。
絶景はちょっといじわるなようだけど実際に登って確認してください。
最後にお願いです。
登山客皆が楽しく気持ちよく登れるように自然を大切にしましょう。
またごみのお持ち帰りにご協力お願いします。
追加情報
カテゴリ内 他の記事
- 2023年2月15日 上天草市観光ガイドブック「上(あ)ガール天草」
- 2020年7月1日 健康と癒しの島「維和島」
- 2023年11月1日 第3回 上天草トレッキングラリー開催!
- 2023年10月16日 上天草×家族旅 「旅旅上天草」の動画が完成!
- 2023年10月16日 上天草×女子旅 「福島福子バカンス」の動画が完成!
- 2023年10月6日 上天草市の中国語版観光パンフレット(繁体字・簡体字)
- 2023年8月4日 天草イラストマップ
- 2023年8月2日 おもてなし会話集(外国人観光客対応)の活用について
- 2023年8月2日 多言語音声翻訳アプリ「VoiceTra(ボイストラ)」
- 2023年8月2日 インバウンド対策おすすめツール集