前のページに戻る

介護給付費算定に係る体制届について(地域密着型サービス・居宅介護支援)

更新日:2025年2月12日

1 提出が必要な場合

 原則、各種加算の新たな追加や変更がある場合は、介護給付費算定に係る体制等に関する届出書、介護給付費算定に係る体制等状況一覧表及び、加算の種類に応じた必要書類の提出が必要です。また、加算の算定要件が変更されたことにより加算に該当しなくなった場合は、「加算なし」で届け出が必要となります。

※介護予防・日常生活支援総合事業費算定に係る体制等に関する届出書については、こちらの記事でご覧ください⇒介護予防・日常生活支援総合事業費算定に係る体制等に関する届出書について(総合事業)

2 提出期限

(1) 算定される単位数が増える場合

 事前に届出が必要です。届出が遅れると、算定開始が遅くなります。(下表参照)

 サービスの種類    算定の開始時期

居宅介護支援・介護予防支援

地域密着型通所介護

(介護予防)認知症対応型通所介護

(介護予防)小規模多機能型居宅介護

各月  15日以前に提出 → 翌月から

    16日以降に提出 → 翌々月から

 (介護予防)認知症対応型共同生活介護

地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護 

届出を受理した月の翌月から

(届出を受理した日が月の初日である場合はその月から)

※提出期限日が閉庁日である場合の取り扱い

 郵送による提出:15日以前の消印であれば翌月から算定可。

 窓口持参、メール等による提出:15日以前の開庁日までに提出した場合、翌月から算定可。

(2) その他(加算の取り下げ、人員基準欠如による減算など)

 判明した時点で速やかに提出してください。 

3 提出書類

【体制届提出時に必ず必要な書類】

※様式を差し替え(R7.3.24)

(別紙3-2)介護給付費算定に係る体制等に関する届出書(EXCEL 約31KB)

2 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表(各サービスごと:R7.4月対応版(EXCEL 約116KB)※

3 標準様式1_勤務表_居宅介護(予防)支援(EXCEL 約106KB)

   標準様式1_勤務表_地域密着型通所介護(EXCEL 約312KB)

     標準様式1_勤務表_認知症対応型通所介護(EXCEL 約310KB)

     標準様式1_勤務表_小規模多機能型居宅介護(EXCEL 約224KB)

     標準様式1_勤務表_認知症対応型共同生活介護(EXCEL 約223KB) 

   標準様式1_勤務表_地域密着型特定施設入居者生活介護(EXCEL 約197KB)

     標準様式1_勤務表_地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護(EXCEL 約326KB) 

【加算に係る添付書類】

  サービスごとに、以下の場合に届出が必要となります。

 分類書類名 
 居宅介護支援事業所

ケアプランデータ連携システムの活用および事務職員の配置の体制(「あり」)

※標準様式1-11に、管理者、介護支援専門員だけではなく、事務職員についても記載してください。

中山間地域等における小規模事業所加算(該当)

(参考様式)中山間地域等における小規模事業加算算定表(EXCEL 約14KB) 

特定事業所加算(加算(1)〜(3))

(別紙36)特定事業所加算(1)〜(3)・特定事業所医療介護連携加算・ターミナルケアマネジメント加算に係る届出書(EXCEL 約36KB) 

・主任介護支援専門員研修終了証の写し

特定事業所加算(加算(A))

(別紙36-2)特定事業所加算(A)に係る届出書(居宅介護支援事業所)(EXCEL 約36KB)

・主任介護支援専門員研修終了証の写し

特定事業所医療介護連携加算(「あり」)

(別紙36)特定事業所加算(1)〜(3)・特定事業所医療介護連携加算・ターミナルケアマネジメント加算に係る届出書(EXCEL 約36KB)

ターミナルケアマネジメント加算(「あり」)

(別紙36)特定事業所加算(1)〜(3)・特定事業所医療介護連携加算・ターミナルケアマネジメント加算に係る届出書(EXCEL 約36KB)

 地域密着型通所介護

リハビリテーション・個別機能訓練、栄養管理および口腔管理に関連する各加算については、 リハビリテーション・個別機能訓練、栄養、口腔の実施および一体的取組について(令和6年3月15日通知)(PDF 約16MB)を確認のうえ算定してください。

 

感染症又は災害の発生を理由とする利用者数の減少が一定以上生じている場合の対応(「あり」)

届出様式(算定シート)(EXCEL 約40KB)

通所介護等において感染症または災害の発生を理由とする利用者数の減少が一定以上生じている場合の評価に係る基本的な考え方並びに事務処理手順および様式例の提示について(令和3年3月16日通知)(PDF 約7MB) をご確認ください。

生活相談員配置等加算 ※共生型サービス事業所のみ (「あり」)

(別紙21)生活相談員配置等加算に係る届出書(EXCEL 約18KB) 

入浴介助加算(「なし」以外)

1浴室の状況がわかる平面図等

2研修を実施または、実施することがわかる資料

中重度者ケア体制加算(「あり」)

1(別紙22)中重度者ケア体制加算に係る届出書(EXCEL 約19KB) 

2(別紙22-2)利用者の割合に関する計算書(中重度者ケア体制加算)(EXCEL 約20KB) 

3(参考様式)常勤職員要件確認表(中重度者ケア体制加算・認知症加算用)(EXCEL 約31KB) 

認知症加算(「あり」)

1(別紙23)認知症加算に係る届出書(EXCEL 約20KB) 

2(別紙23-2)利用者の割合に関する計算書(認知症加算)(EXCEL 約21KB) 

3(参考様式)常勤職員要件確認表(中重度者ケア体制加算・認知症加算用)(EXCEL 約31KB) 

4研修修了者の修了証の写し

サービス提供体制強化加算(「なし」以外)

1(別紙14-3)サービス提供体制強化加算に関する届出書(EXCEL 約21KB) 

2(参考様式)算定要件確認表(サービス提供体制強化加算)【地域密着型通所介護】(EXCEL 約17KB) 

3(参考様式)職員の配置状況(EXCEL 約16KB) 

割引(「あり」)

(別紙5-2)地域密着型サービス事業者または地域密着型介護予防サービス事業者による介護給付費の割引にかかる割引率の設定について(EXCEL 約20KB) 

 (介護予防)認知症対応型通所介護

感染症又は災害の発生を理由とする利用者数の減少が一定以上生じている場合の対応(「あり」)

届出様式(算定シート)(EXCEL 約40KB) 

通所介護等において感染症または災害の発生を理由とする利用者数の減少が一定以上生じている場合の評価に係る基本的な考え方並びに事務処理手順および様式例の提示について(令和3年3月16日通知)(PDF 約7MB) をご確認ください。

入浴介助加算(「なし」以外)

1浴室の状況がわかる平面図等

2研修を実施または、実施することがわかる資料

サービス提供体制強化加算(「なし」以外)

1(別紙14-3)サービス提供体制強化加算に関する届出書(EXCEL 約21KB) 

2(参考様式)算定要件確認表(サービス提供体制強化加算)【認知症対応型通所介護】(EXCEL 約19KB)

3(参考様式)職員の配置状況(EXCEL 約16KB) 

割引(「あり」)

(別紙5-2)地域密着型サービス事業者または地域密着型介護予防サービス事業者による介護給付費の割引にかかる割引率の設定について(EXCEL 約20KB) 

 (介護予防)小規模多機能型居宅介護

認知症加算(「なし」以外)

1(別紙44)認知症加算(1)・(2)に係る届出書(EXCEL 約21KB) 

2「認知症介護に係る専門的な研修」または「認知症介護の指導に係る専門的な研修」修了証書の写し

看取り連携体制加算(「あり」)

1(別紙13)看取り連携体制加算に係る届出書(EXCEL 約20KB) 

2看取り期における対応方針

訪問体制強化加算(「あり」)

(別紙45)訪問体制強化加算に係る届出書(EXCEL 約19KB) 

総合マネジメント体制強化加算(「あり」)

(別紙42)総合マネジメント体制強化加算に係る届出書(EXCEL 約21KB)

生産性向上推進体制加算(「なし」以外)

〈加算1・2共通〉

1 (別紙28)生産性向上推進体制加算に係る届出書(EXCEL 約24KB) 

2利用者の安全並びに介護サービスの質の確保および職員の負担軽減に資する方策を検討するための委員会の議事概要

〈加算1のみ〉

3(別紙2)生産性向上推進体制加算(1)の算定に関する取組の成果(EXCEL 約42KB)

※参考通知

生産性向上推進体制加算に関する基本的考え方並びに事務処理手順および様式例等の提示について(令和6年3月29日通知)(PDF 約4MB) 

生産性向上推進体制加算を算定する事業所における生産性向上の取り組みに関する実績データの厚生労働省への報告について(令和6年9月27日通知)(PDF 約517KB) 

サービス提供体制強化加算(「なし」以外)

1(別紙14-5)サービス提供体制強化加算に関する届出書(EXCEL 約23KB)

2(参考様式)算定要件確認表(サービス提供体制強化加算)【小規模多機能型居宅介護】(EXCEL 約17KB)

3(参考様式)職員の配置状況(EXCEL 約16KB)

短期利用型(「算定」)

・短期利用について定めた運営規定

割引(「あり」)

(別紙5-2)地域密着型サービス事業者または地域密着型介護予防サービス事業者による介護給付費の割引にかかる割引率の設定について(EXCEL 約20KB)

 (介護予防)認知症対応型共同生活介護

夜間支援体制加算(「なし」以外)

・ (別紙46)夜間支援体制加算に係る届出書(EXCEL 約20KB)

看取り介護加算(「あり」)

1(別紙47)看取り介護加算に係る届出書(EXCEL 約18KB)

2看取りに関する指針

3看取り介護加算に係る一部負担の請求月に関する同意書

医療連携体制加算1(「なし」以外)

1(別紙48)医療連携体制加算(1)に係る届出書(EXCEL 約19KB)

2重度化した場合における対応に係る指針

3看護師の免許証の写し

4(病院等との連携により看護師を確保している場合)連携に関する契約書等

医療連携体制加算2(「あり」)

(別紙48-2)医療連携体制加算(2)に係る届出書(EXCEL 約18KB)

認知症専門ケア加算(「なし」以外)

(加算1・2共通)

1(別紙12-2)認知症専門ケア加算に係る届出書(EXCEL 約23KB)

2(参考様式)利用者の割合確認表【認知症対応型共同生活介護】(EXCEL 約14KB)

3「認知症介護に係る専門的な研修(※1)」の修了証書の写し

〈加算2のみ〉

4「認知症介護の指導に係る専門的な研修(※2)」修了証書の写し

※1:以下のいずれかの研修

・認知症介護実践リーダー研修

・認知症看護に係る適切な研修(※3)

※2:以下のいずれかの研修

・認知症介護指導者養成研修

・認知症看護に係る適切な研修(※3)

※3:以下のいずれかの研修等

(1)日本看護協会認定看護師教育課程「認知症看護」の研修

(2)日本看護協会が認定している看護系大学院の「老人看護」および「精神看護」の専門看護師教育課程

(3)日本精神科看護協会が認定している「精神科認定看護師」の認定証が発行されている者

認知症チームケア推進加算(「なし」以外)

1(別紙40)認知症チームケア推進加算に係る届出書(EXCEL 約21KB)

2以下の(1)および(2)の研修修了証書の写し【加算(1)】

(1)認知症介護指導者養成研修

(2)認知症チームケア推進研修

3.以下の(3)および(4)の研修修了証書の写し【加算(2)】

(3)認知症介護実践リーダー研修

(4)認知症チームケア推進研修

※参考通知

 認知症チームケア推進加算に関する実施上の留意事項等について(令和6年3月18日通知)(PDF 約819KB)をご確認ください。

高齢者施設等感染対策向上加算1又は2 (「あり」)

(別紙35)高齢者施設等感染対策向上加算に係る届出書(EXCEL 約24KB)

生産性向上推進体制加算(「なし」以外)

(加算1・2共通)

1(別紙28)生産性向上推進体制加算に係る届出書(EXCEL 約24KB)

2利用者の安全並びに介護サービスの質の確保および職員の負担軽減に資する方策を検討するための委員会の議事概要

〈加算1のみ〉

3(別紙2)生産性向上推進体制加算(1)の算定に関する取組の成果(EXCEL 約42KB)

※参考通知

生産性向上推進体制加算に関する基本的考え方並びに事務処理手順および様式例等の提示について(令和6年3月29日通知)(PDF 約4MB)

生産性向上推進体制加算を算定する事業所における生産性向上の取り組みに関する実績データの厚生労働省への報告について(令和6年9月27日通知)(PDF 約517KB)

サービス提供体制強化加算(「なし」以外)

1(別紙14-6)サービス提供体制強化加算に関する届出書(EXCEL 約22KB)

2(参考様式)算定要件確認表(サービス提供体制強化加算)【認知症対応型共同生活介護】(EXCEL 約18KB)

3(参考様式)職員の配置状況(EXCEL 約16KB)

短期利用型(「算定」)

・研修修了者の研修修了証書の写し

割引(「あり」)

(別紙5-2)地域密着型サービス事業者または地域密着型介護予防サービス事業者による介護給付費の割引にかかる割引率の設定について(EXCEL 約20KB)

 地域密着型特定施設入居者生活介護

入居継続支援加算(「加算1」又は「加算2」)

(別紙 32)入居継続支援加算に係る届出書(EXCEL 約23KB)

テクノロジーの導入(入居継続支援加算関係)(「あり」)

(別紙 32-2)テクノロジーの導入による入居継続支援加算に関する届出書(EXCEL 約27KB)

夜間看護体制加算(「加算1」又は「加算2」)

(別紙 33)夜間看護体制加算に係る届出書(EXCEL 約21KB)

看取り介護加算(「あり」)

(別紙 34-2)看取り介護体制に係る届出書(EXCEL 約21KB)

認知症専門ケア加算(「加算1」又は「加算2」)

【加算1・2共通】

1(別紙 12-2)認知症専門ケア加算に係る届出書(EXCEL 約25KB)

2(参考様式)利用者の割合確認表(EXCEL 約16KB)

3「認知証介護に係る専門的な研修(※1)」の修了証の写し

【加算2のみ】

4「認知症介護の指導に係る専門的な研修(※2)」の修了証の写し

※1:以下のいずれかの研修

・認知症介護実践リーダー研修

・認知症看護に係る適切な研修(※3)

※2:以下のいずれかの研修

・認知症介護指導者養成研修

・認知症看護に係る適切な研修(※3)

※3:以下のいずれかの研修等

(1)日本看護協会認定看護師教育課程「認知症看護」の研修

(2)日本看護協会が認定している看護系大学院の「老人看護」 及び「精神看護」の専門看護師教育課程

(3)日本精神科看護協会が認定している「精神科認定看護師」

 ただし、(3)については認定証が発行されている者に限る。

高齢者施設等感染対策向上加算1又は2(「あり」)

・ (別紙 35)高齢者施設等感染対策向上加算に係る届出書(EXCEL 約26KB)

生産性向上推進体制加算(「なし」以外)

【加算1・2共通】

1(別紙28)生産性向上推進体制加算に係る届出書(EXCEL 約24KB)

2.利用者の安全並びに介護サービスの質の確保及び職員の負担軽減に資する方策を検討するための委員会の議事概要

【加算1のみ】

3(別紙2)生産性向上推進体制加算(1)の算定に関する取組の成果(EXCEL 約42KB)

※参考通知

生産性向上推進体制加算に関する基本的考え方並びに事務処理手順および様式例等の提示について(令和6年3月29日通知)(PDF 約4MB)

生産性向上推進体制加算を算定する事業所における生産性向上の取り組みに関する実績データの厚生労働省への報告について(令和6年9月27日通知)(PDF 約517KB)

サービス提供体制強化加算(「なし」以外)

1(別紙 14-6)サービス提供体制強化加算に関する届出書(EXCEL 約25KB)

2(参考様式)算定要件確認表(サービス提供体制強化加算)(EXCEL 約19KB)

3(参考様式)職員の配置状況(EXCEL 約16KB)

割引(「あり」)

(別紙5-2)地域密着型サービス事業者または地域密着型介護予防サービス事業者による介護給付費の割引にかかる割引率の設定について(EXCEL 約20KB)

地域密着型特定施設入居者生活介護(短期利用型)

(別紙)(地域密着型)特定施設入居者生活介護(短期利用型)に係る届出書(EXCEL 約18KB)

 地域密着型介護老人福祉施設

栄養ケア・マネジメントの実施の有無(「あり」)

(別紙38)栄養マネジメント体制に関する届出書(EXCEL 約19KB)

リハビリテーション・個別機能訓練、栄養管理および口腔管理に関連する各加算については、 リハビリテーション・個別機能訓練、栄養、口腔の実施および一体的取組について(令和6年3月15日通知)(PDF 約16MB)

日常生活継続支援加算(「あり」)

1 (別紙37)日常生活継続支援加算に関する届出書(EXCEL 約20KB)

2(参考様式)日常生活継続支援加算算定要件管理表(EXCEL 約19KB)

※日常生活継続支援加算を算定する場合、直近3ヶ月間の割合が所定の割合を満たしているか、毎月記録する必要がありますので、(参考様式)日常生活継続支援加算算定要件管理表(EXCEL 約19KB)または、これに準じた書類で記録してください。

3(参考様式)職員の配置状況(EXCEL 約16KB)

テクノロジーの導入(日常生活継続支援加算関係)(「あり」)

・(別紙37-2)テクノロジーの導入による日常生活継続支援加算に関する届出書(EXCEL 約24KB)

看護体制加算1又は2(「あり」)

(別紙25-2)看護体制加算に係る届出書(EXCEL 約18KB)

夜勤職員配置加算(「なし」以外)

加算(1)〜(4):要件(加配していること)を満たしていることを確認できるもの

加算(3)、(4):(参考様式)介護福祉士・認定特定行為業務従事者名簿(EXCEL 約17KB)

テクノロジーの導入(夜勤職員配置加算関係)(「あり」)

(別紙27)テクノロジーの導入による夜勤職員配置加算に係る届出書(EXCEL 約22KB)

または、エクセル (別添)テクノロジーを導入する場合の夜間の人員配置基準(従来型)に係る届出書(EXCEL 約23KB)

栄養マネジメント強化加算(「あり」)

1(別紙38)栄養マネジメント体制に関する届出書(EXCEL 約19KB)

2管理栄養士の資格証の写し

配置医師緊急時対応加算(「あり」)

(別紙39)配置医師緊急時対応加算に係る届出書(EXCEL 約19KB)

看取り介護体制(「なし」以外)

1(別紙34)看取り介護体制に係る届出書(EXCEL 約19KB)

2看取りに関する指針

認知症専門ケア加算(「なし」以外)

〈加算1・2共通〉

1 (別紙 12-2)認知症専門ケア加算に係る届出書(EXCEL 約25KB)

2(参考様式)利用者の割合確認表(EXCEL 約16KB)

3「認知症介護に係る専門的な研修(※1)」の修了証書の写し

〈加算2のみ〉

4「認知症介護の指導に係る専門的な研修(※2)」修了証書の写し

※1:以下のいずれかの研修

・認知症介護実践リーダー研修

・認知症看護に係る適切な研修(※3)

※2:以下のいずれかの研修

・認知症介護指導者養成研修

・認知症看護に係る適切な研修(※3)

※3:以下のいずれかの研修等

(1)日本看護協会認定看護師教育課程「認知症看護」の研修

(2)日本看護協会が認定している看護系大学院の「老人看護」および「精神看護」の専門看護師教育課程

(3)日本精神科看護協会が認定している「精神科認定看護師」の認定証が発行されている者

認知症チームケア推進加算(「なし」以外)

1 (別紙40)認知症チームケア推進加算に係る届出書(EXCEL 約21KB)で開きます

2以下の(1)および(2)の研修修了証書の写し【加算(1)】

(1)認知症介護指導者養成研修

(2)認知症チームケア推進研修

3.以下の(3)および(4)の研修修了証書の写し【加算(2)】

(3)認知症介護実践リーダー研修

(4)認知症チームケア推進研修

※参考通知

 認知症チームケア推進加算に関する実施上の留意事項等について(令和6年3月18日通知)(PDF 約819KB) 別ウインドウで開きます をご確認ください。

褥瘡マネジメント加算(「なし」以外)

(別紙41)褥瘡マネジメント加算に関する届出書(EXCEL 約19KB)

安全対策体制加算(「あり」)

・安全対策に係る外部研修(介護現場における事故の内容、発生防止の取組、発生時の対応、施設のマネジメント等の内容を含むもの修了証の写し

高齢者施設等感染対策向上加算1又は2(「あり」)

(別紙 35)高齢者施設等感染対策向上加算に係る届出書(EXCEL 約26KB)

生産性向上推進体制加算(「なし」以外)

〈加算1・2共通〉

1 (別紙28)生産性向上推進体制加算に係る届出書(EXCEL 約24KB)

2利用者の安全並びに介護サービスの質の確保および職員の負担軽減に資する方策を検討するための委員会の議事概要

〈加算1のみ〉

(別紙2)生産性向上推進体制加算(1)の算定に関する取組の成果(EXCEL 約42KB) 別ウインドウで開きます

※参考通知

・ 生産性向上推進体制加算に関する基本的考え方並びに事務処理手順および様式例等の提示について(令和6年3月29日通知)(PDF 約4MB) 別ウインドウで開きますをご確認ください。 

生産性向上推進体制加算を算定する事業所における生産性向上の取り組みに関する実績データの厚生労働省への報告について(令和6年9月27日通知)(PDF 約517KB)別ウインドウで開きます をご確認ください。

サービス提供体制強化加算(「なし」以外)

1(別紙14-4)サービス提供体制強化加算に関する届出書(EXCEL 約23KB)

2(参考様式)算定要件確認表(サービス提供体制強化加算)【地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護】(EXCEL 約20KB)

3(参考様式)職員の配置状況(EXCEL 約16KB)

割引(「あり」)

(別紙5-2)地域密着型サービス事業者または地域密着型介護予防サービス事業者による介護給付費の割引にかかる割引率の設定について(EXCEL 約20KB)

※このほかにも、必要に応じて提出をお願いする場合があります。 

4 留意事項

  1. 複数のサービスについて届け出を行う場合は、事業所番号が同じであっても、サービス毎に届け出を行ってください。ただし、地域密着型サービスと一体的に行う介護予防サービスの組合せに限り、1つの届出書で行ってください。
  2. 届け出の内容が変更の場合は、「介護給付費算定に係る体制等に関する届出書」の「異動項目」欄に変更する体制などの名称を記載するとともに、「特記事項」欄に変更前と変更後の内容を記載してください。
  3. 「介護給付費算定に係る体制等状況一覧表」には、変更箇所以外の項目についても、施設等の区分欄、人員配置区分欄、LIFEへの登録欄、割引欄、その他該当する体制等欄に掲げる項目につき該当する番号の横の□を■にしてください。

5 提出先 

提出先:高齢者ふれあい課保険給付管理係

 〒861‐6192 上天草市松島町合津7915番地1

提出方法:メール、持参、郵送等

  e-mail:kourei@city.kamiamakusa.lg.jp

提出部数:1部 ※事業所においても控えを1部保管しておいてください。


追加情報

この記事には外部リンクが含まれています。

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。
Adobe Readerダウンロード


お問い合わせ

上天草市役所 健康福祉部 高齢者ふれあい課 保険給付管理係
電話番号:0969-28-3360この記事に関するお問い合わせ


前のページに戻る

ライフシーンから探す

  • 妊娠・出産
  • 子育て
  • 就学
  • 成人
  • 結婚・離婚
  • 引っ越し
  • 就職・退職
  • 障がい・福祉
  • おくやみ
  • 防災・災害

くらしのガイドから探す

  • くらし・環境・まちづくり
  • 人権・学び・文化・スポーツ
  • 健康・福祉・介護
  • 経済・産業・雇用
  • 行政情報
  • 補助・助成

行政に関する情報から探す

  • 施設案内
  • 申請書・様式
  • ふるさと応援基金
  • 交通規制
  • 健康カレンダー
  • ごみ処理
  • 採用・募集
  • 報道発表資料



広告欄

  • 市ホームページのバナー広告を募集中!詳細ご案内ページへ移動します

質問してください