要介護認定・要支援認定資料提供依頼書(事業所向け)
更新日:2025年3月24日
要介護・要支援認定資料提供の依頼手続き
事業所などがケアプランを作成するためなど、認定関係資料が必要な場合の手続きです。
提供対象者
地域包括支援センター及び居宅介護支援事業者並びに介護保険施設の介護支援専門員で、当該被保険者の介護サービス計画を作成される方
依頼方法
窓口での手続き
窓口にご来庁いただき、依頼書を提出する手続きです。
【窓口】
- 高齢者ふれあい課(松島庁舎)
- 市民課(松島庁舎)
- 大矢野窓口センター(大矢野庁舎)
- 姫戸統括支所
- 龍ヶ岳統括支所
※認定関係資料の受け取りを早急に希望される場合は、高齢者ふれあい課窓口に直接持参ください。
郵送での手続き
郵送で提供依頼書を送付する方法により行う手続きです。以下の宛先に送付してください。
〈送付先〉
〒861-6192
上天草市松島町合津7915番地1
上天草市役所 健康福祉部 高齢者ふれあい課 保険給付管理係 宛
依頼に必要なもの
- 依頼者本人の介護支援専門員証の写し
- 依頼者本人の在職確認証明書類(名刺など)
【郵送の場合】
- 返信用封筒(長3の定型内郵便で送ることが可能な封筒に110円切手を貼り付けたもの)
※資料提供を依頼する場合は、居宅サービス計画作成依頼(変更)届出書、または介護予防サービス計画作成依頼(変更)届出書の提出が済んでいる必要があります。
コピー料について
資料を提供するにあたって、1枚につき10円のコピー料が必要となります。認定関係資料と併せて納付書を同封しますので、期日までにお支払いください。
様式ダウンロード
追加情報
カテゴリ内 他の記事
- 2017年2月13日 番号制度開始(平成28年1月から)に伴う、介護保険の手続きの説明。
- 2025年4月2日 介護予防・日常生活支援総合事業サービスコード表・単位マスタ(事業所向け)【令和7年4月以降版】
- 2025年4月1日 上天草市介護予防拠点整備事業者(令和7年度分)の公募について
- 2025年3月28日 高齢者福祉計画等推進委員会
- 2025年3月24日 介護予防・日常生活支援総合事業費算定に係る体制等に関する届出書について(総合事業)
- 2025年3月10日 令和7年度介護職員等処遇改善加算の算定について
- 2025年3月6日 地域密着型サービス事業所の新規指定の申請様式について
- 2025年2月17日 介護事業所 指定申請等の「電子申請届出システム」について
- 2025年2月12日 介護給付費算定に係る体制届について(地域密着型サービス・居宅介護支援)
- 2024年9月13日 令和6年度指定地域密着型サービス事業者等の集団指導について