前のページに戻る

令和7年度上天草市ブルーカーボン事業情報発信業務に係る公募型プロポーザルを実施します。

更新日:2025年4月21日

 上天草市は令和4年度にSDGs未来都市に選定され、自治体SDGsモデル事業としても「島々を抱く穏やかな海とともに生き続けるためのプロジェクト」が選定されたことから、その中心として掲げていたブルーカーボン事業として、同年度に「上天草市ブルーカーボン事業可能性検討業務」を実施したところです。その結果、脱炭素と持続可能な漁業振興の観点からブルーカーボン事業の有効性が明らかになり、市内団体がJブルークレジット(※)にプロジェクト申請することで、ブルーカーボンクレジットの販売収益を得ることができ、活動の持続可能性が向上する見込みとなりました。

 一方で、Jブルークレジットの申請にあたっては、プロジェクト実施前にブルーカーボンのベースライン吸収量を把握する必要があることや、プロジェクト実施においてどれだけのブルーカーボンが吸収されたかを確からしい方法で把握する必要があり、追加的な調査費用や時間が生じることが明らかとなったことから、令和5年度に「上天草市ブルーカーボンクレジット算定実証事業」を実施し、ブルーカーボン量を効率的かつ効果的に把握する方法を検討し、整理をしたところです。また、令和6年度には、市内でブルーカーボン創出活動を行う2団体が外部から評価されるよう、アワードへの応募支援や情報発信の支援をした結果、「生命の海プロジェクト」がサステナアワード2024にて環境大臣賞を受賞し、上天草市釣りを軸にしたブルーツーリズム推進委員会がくまもとSDGsアワードの未来づくり部門に入賞するなど、上天草市のブルーカーボンの取組の認知度が着実に向上してきているところです。

 そこで、これらの取組を受けて、令和7年度は、本市のブルーカーボン事業をJブルークレジットの購入を検討する企業等に効果的にPRすることで、本市のブルーカーボン事業の認知度を高め、もって、脱炭素と水産振興を両輪で進め、持続可能なまちの実現を図ることを目的に本業務を実施します。

 本業務委託の実施に当たっては、専門的かつ多様な企画提案を募るため、公募型プロポーザル方式により委託事業者を次のとおり募集します。 
 プロポーザルの参加を希望する事業者は、別添の実施要領および仕様書などをご参照のうえ、事務手続きを行ってください。 
 
※Jブルークレジットとは、ジャパンブルーエコノミー技術研究組合が運営事務局を務めるブルーカーボンを対象としたカーボンクレジットのこと。
 

仕様書および実施要領

  1. 令和7年度上天草市ブルーカーボン事業情報発信業務委託仕様書(PDF 約150KB)
  2. 令和7年度上天草市ブルーカーボン事業情報発信業務公募型プロポーザル実施要領(PDF 約245KB)

各種様式

  1. 【様式第1号】質問書(WORD 約51KB)
  2. 【様式第2号】参加表明書(WORD 約18KB)
  3. 【様式第3号】会社概要(WORD 約17KB)
  4. 【様式第4号】企画提案書(WORD 約50KB)
  5. 【様式第5号】類似業務実績書(WORD 約16KB)

評価基準

  1. 令和7年度上天草市ブルーカーボン事業情報発信業務受託候補者選定審査会評価基準(PDF 約124KB)

質問と回答(令和7年4月30日に更新予定)

  1.  

追加情報

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。
Adobe Readerダウンロード


お問い合わせ

上天草市役所 企画政策部 企画政策課 地方創生係
電話番号:0964-26-5539この記事に関するお問い合わせ


前のページに戻る

ライフシーンから探す

  • 妊娠・出産
  • 子育て
  • 就学
  • 成人
  • 結婚・離婚
  • 引っ越し
  • 就職・退職
  • 障がい・福祉
  • おくやみ
  • 防災・災害

くらしのガイドから探す

  • くらし・環境・まちづくり
  • 人権・学び・文化・スポーツ
  • 健康・福祉・介護
  • 経済・産業・雇用
  • 行政情報
  • 補助・助成

行政に関する情報から探す

  • 施設案内
  • 申請書・様式
  • ふるさと応援基金
  • 交通規制
  • 健康カレンダー
  • ごみ処理
  • 採用・募集
  • 報道発表資料



広告欄

  • 市ホームページのバナー広告を募集中!詳細ご案内ページへ移動します

質問してください