前のページに戻る

老齢基礎年金とは

更新日:2012年12月9日

老齢基礎年金について説明

老齢基礎年金は、保険料を納めた期間などが25年以上ある人が65歳になったときに受け取ることができる年金です。

20歳から60歳までの40年間、保険料を納めた場合、満額の年金が65歳から受けられます。

また、25年以上、保険料を納めた期間(保険料免除期間、学生納付特例期間を含む)があれば、納付期間に応じた額の年金が生涯受けられます。

くわしくは日本年金機構のホームページをご覧ください。


追加情報

この記事には外部リンクが含まれています。


お問い合わせ

上天草市役所 健康福祉部 健康づくり推進課 国保事業係
電話番号:0969-28-3354・3375この記事に関するお問い合わせ


前のページに戻る

ライフシーンから探す

  • 妊娠・出産
  • 子育て
  • 就学
  • 成人
  • 結婚・離婚
  • 引っ越し
  • 就職・退職
  • 障がい・福祉
  • おくやみ
  • 防災・災害

くらしのガイドから探す

  • くらし・環境・まちづくり
  • 人権・学び・文化・スポーツ
  • 健康・福祉・介護
  • 経済・産業・雇用
  • 行政情報
  • 補助・助成

行政に関する情報から探す

  • 施設案内
  • 申請書・様式
  • ふるさと応援基金
  • 交通規制
  • 健康カレンダー
  • ごみ処理
  • 採用・募集
  • 報道発表資料



広告欄

  • 市ホームページのバナー広告を募集中!詳細ご案内ページへ移動します

質問してください