前のページに戻る

二間戸小学校跡地のイチョウ(ふたまどしょうがっこうあとちのいちょう)

更新日:2012年12月11日

二間戸小学校跡地のイチョウ(ふたまどしょうがっこうあとちのいちょう)

■指定区分 市指定
■指定種別 天然記念物
■指定年月日 平成4年2月1日
■所在地 上天草市姫戸町二間戸762番地


いちょう〔銀杏・公孫樹・鴨脚樹〕 イチョウ科の落葉高木。高さ約30メートルに達し、葉は扇型で葉柄を具え、秋、紅葉する。雌雄(しゆう)異株(いかぶ)。(広辞苑より)

 樹齢推定300年。幹囲5.07m。樹高約21.5m。旧二間戸小学校の敷地に植えられ、樹勢旺盛で枝張りもよいものです。校庭の庭木として児童の成長と地区住民を見守ってきました。この小学校の敷地は旧二間戸庄屋(田中家)の跡地で、イチョウの木はその庄屋の庭先に植えられていました。 もともと樹高は40mだったのですが、平成3年の台風で幹が折れ現在の高さになりました。今は地区の公民館敷地となり、イチョウの木は保存されています。


お問い合わせ

上天草市教育委員会事務局 教育部 社会教育課 文化教育係
電話番号:0964-56-3363この記事に関するお問い合わせ


前のページに戻る

ライフシーンから探す

  • 妊娠・出産
  • 子育て
  • 就学
  • 成人
  • 結婚・離婚
  • 引っ越し
  • 就職・退職
  • 障がい・福祉
  • おくやみ
  • 防災・災害

くらしのガイドから探す

  • くらし・環境・まちづくり
  • 人権・学び・文化・スポーツ
  • 健康・福祉・介護
  • 経済・産業・雇用
  • 行政情報
  • 補助・助成

行政に関する情報から探す

  • 施設案内
  • 申請書・様式
  • ふるさと応援基金
  • 交通規制
  • 健康カレンダー
  • ごみ処理
  • 採用・募集
  • 報道発表資料



広告欄

  • 市ホームページのバナー広告を募集中!詳細ご案内ページへ移動します

質問してください