災害廃棄物に含まれる文化財のレスキューについて
更新日:2025年8月15日
8月10日からの大雨で被害を受けられた皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。
現在、ご自宅等が被害を受けられ、水に浸かるなどして片づけをされているものの中には、明治時代より前の古い歴史資料が含まれていることがあります。
それらの資料の中には、地域の古い歴史や生活、文化を知ることができる重要なものが含まれている場合があります。「古い物だが、捨てるべきなのかわからない。」「大事なものだが、水につかってしまってどうすればいいのかわからない。」などのご相談を熊本県が受け付けています。
気になるものがありましたら、チラシ(PDF 約487KB)ご参考にしていただき、熊本県文化課へご相談ください。
片付け・復旧で大変な時期ですが、地域の歴史や文化を伝える、大切な文化財のレスキューにご協力をお願いします。
追加情報
カテゴリ内 他の記事
- 2025年8月15日 上天草市立中央図書館の利用休止について
- 2025年6月12日 上天草市図書館システム構築業務に係る公募型プロポーザルの選定結果について
- 2025年4月21日 上天草市本と歴史の交流館イコット休館日のお知らせ
- 2024年1月31日 埋蔵文化財包蔵地の確認について
- 2022年5月13日 『上天草市史 姫戸町・龍ヶ岳町編6 民俗』について
- 2022年5月13日 『上天草市史 姫戸町・龍ヶ岳町編7 金石文』について
- 2022年5月13日 『上天草市史 姫戸町・龍ヶ岳町編2 原始・古代』について
- 2022年5月13日 『上天草市史 姫戸町・龍ヶ岳町編 近世資料集』について
- 2022年5月13日 『上天草市史 姫戸町・龍ヶ岳町編1 自然』について
- 2022年5月12日 『上天草市史 姫戸町・龍ヶ岳町編』の販売について