前のページに戻る

「企画係」の記事一覧

<< 前へ 1 2 3

33

[2021年8月12日] 上天草市過疎地域持続的発展計画(素案)」に関するパブリック・コ...

 先般実施しました「上天草市過疎地域持続的発展計画(素案)」に関するパブリック・コメントの結果につ...


34

[2021年4月1日] 上天草市山村振興計画を変更しました。

 上天草市では、山村振興法(昭和40年法律第64号。以下「山村法」という。)により振興山村に指定されて...


35

[2021年2月25日] アダプトプログラムの登録団体を募集しています

活動写真 上天草市では、アダプトプログラムとして身近な公共空間である公園、道路、緑地、河川などの公共施設...


36

[2019年8月28日] 路線バスの利用促進のため、バスの乗り方教室を開催しました。

乗り方教室0 上天草市では、8月25日(日曜日)に大矢野老人福祉センターにおいて、上天草市社会福祉協議会主催で開...


37

[2018年4月11日] 上天草高等学校生国公立大学入学祝金を支給します

上天草高校 上天草高校生の国公立大学進学率向上のため、上天草高校を卒業し、国公立大学に入学した人に対し、入...


38

[2014年12月1日] 上天草高等学校生徒通学バス定期券購入費補助金

 上天草高校生の保護者が通学バス定期券購入のために設置した団体に対し、その経済的負担を軽減するため、通学バス定期券購入...


39

[2014年4月7日] 移住パンフレット「上天草に住もう」を発行しました

 上天草市への移住・定住のご検討にお役立ていただけるように、パンフレットを作成しました。  B5判サイズのカラー16ペー...


40

[2014年3月17日] 上天草高校支援事業について

 上天草市では、市内唯一の高校である上天草高校が、魅力ある高校となるよう様々な支援を行っています。 1 上天草高等学校...


41

[2013年5月30日] アダプトプログラム活動報告−湯島真木会

「アダプトプログラム活動報告−湯島真木会」に関する画像です  湯島真木会は、旧湯島小中学校のグラウンド跡地を利用し、島民や観光客が集まる島の名所づくりをし、地域の活性化につなげた...


42

[2012年12月4日] 13地区のまちづくり運動について

平成21年2月17日に行われた「まちづくり報告会」の様子と各地区の報告内容 13地区のまちづくり運動について 「13地区のまちづ...


43

[2012年12月4日] 13地区まちづくり運動支援事業完了確認写真

大道地区まちづくり委員会(よかばい大道ゆめクラブ)事業名「環境整備・保全事業」(松ヶ鼻公園整備) 以下のリンクより、フ...


44

[2012年12月4日] 13地区まちづくり近況報告

平成18年10月現在のものです。 以下のリンクより、ファイルをダウンロードできます。 ・13地区まちづくり近況報告(PDF 約1.0M...


45

[2012年12月4日] 13地区まちづくり運動がスタート

平成18年5月現在のものです。 以下のリンクより、ファイルをダウンロードできます。 ・13地区まちづくり運動がスタート(PDF ...


46

[2012年12月4日] 13地区のまちづくり運動

13地区のまちづくり運動について13地区のまちづくり運動は、合併して本市が発展していく大きな起爆剤と...


47

[2012年12月4日] 渋谷の里 活動報告

「渋谷の里 活動報告」に関する画像です 渋谷の里(古谷貞喜さん)の活動について、インタビューを行いました。  平成21年に瀬戸地区の区長に就任してから、龍ヶ岳...



<< 前へ 1 2 3

前のページに戻る

ライフシーンから探す

  • 妊娠・出産
  • 子育て
  • 就学
  • 成人
  • 結婚・離婚
  • 引っ越し
  • 就職・退職
  • 障がい・福祉
  • おくやみ
  • 防災・災害

くらしのガイドから探す

  • くらし・環境・まちづくり
  • 人権・学び・文化・スポーツ
  • 健康・福祉・介護
  • 経済・産業・雇用
  • 行政情報
  • 補助・助成

行政に関する情報から探す

  • 施設案内
  • 申請書・様式
  • ふるさと応援基金
  • 交通規制
  • 健康カレンダー
  • ごみ処理
  • 採用・募集
  • 報道発表資料



広告欄

  • 市ホームページのバナー広告を募集中!詳細ご案内ページへ移動します

質問してください