前のページに戻る

5.マイナ・ポータル

更新日:2015年5月26日

マイナ・ポータル


マイナ・ポータルとは
 行政機関がマイナンバー(個人番号)の付いた自分の情報をいつ、どことやりとりしたのか確認できるほか、行政機関が保有する自分に関する情報や行政機関から自分に対しての必要なお知らせや情報等を自宅のパソコン等から確認できるものとして準備が進められています。例えば、各種社会保険料の支払金額や確定申告等を行う際に参考となる情報の入手等が行える予定になっています。
 マイナ・ポータルの利用開始時期については、平成29年1月予定となっています。
マイナ・ポータルを広く利用して頂くための取り組み
 マイナ・ポータルの画面設計等に関しては、高齢者や障がい者の方の使いやすさにも配慮した仕組みが考えられています。
 また、パソコンがない方等にもマイナ・ポータルを使っていただけるよう、公的機関への端末設置が予定されています。その際、利用しやすい場所に設置すると同時に覗き見防止などのプライバシー保護にも配慮される予定です。
 なお、個人番号カードを取得せず、マイナ・ポータルを利用できなくても、自分の情報を確認できる方法として、別途、情報保有機関に「書面による開示請求」をする方法が導入される予定です。
マイナ・ポータルのセキュリティ対策
 マイナ・ポータルでは、なりすましにより特定個人情報を詐取されることのないように、利用の際は情報セキュリティ及びプライバシー保護に配慮した厳格な本人認証が必要です。このため、マイナ・ポータルを利用する際は、個人番号カードに格納された電子情報とパスワードを組み合わせて確認する公的個人認証を採用し、本人確認を行うための情報としてマイナンバーを用いない仕組みが考えられています。

お問い合わせ

上天草市役所 市民生活部 市民課 市民係
電話番号:0969-28-3367・3368この記事に関するお問い合わせ


前のページに戻る

ライフシーンから探す

  • 妊娠・出産
  • 子育て
  • 就学
  • 成人
  • 結婚・離婚
  • 引っ越し
  • 就職・退職
  • 障がい・福祉
  • おくやみ
  • 防災・災害

くらしのガイドから探す

  • くらし・環境・まちづくり
  • 人権・学び・文化・スポーツ
  • 健康・福祉・介護
  • 経済・産業・雇用
  • 行政情報
  • 補助・助成

行政に関する情報から探す

  • 施設案内
  • 申請書・様式
  • ふるさと応援基金
  • 交通規制
  • 健康カレンダー
  • ごみ処理
  • 採用・募集
  • 報道発表資料



広告欄

  • 市ホームページのバナー広告を募集中!詳細ご案内ページへ移動します

質問してください