障害者控除対象者認定について
更新日:2022年12月12日
障害者控除対象者認定
障害者控除対象者認定とは、精神または身体に障害のある65歳以上の高齢者が、身体障害者手帳や療育手帳の交付を受けていない場合でも、所得税や市県民税の控除を受けられるようにするための制度です。
交付対象者
- 上天草市内在住の方
- 65歳以上の方
- 認知症及び身体の障害が一定の基準に該当する方(介護保険の要介護認定調査資料を基に審査します。)
※介護認定を持っていない方は要相談
申請方法
高齢者ふれあい課へ提出または郵送
審査結果は認定書もしくは非該当通知書にて後日郵送します。
申請に必要なもの
- 障害者控除対象者認定申請書
- 申請者の身分証明書(郵送の場合は、コピーを同封してください。)
様式ダウンロード
追加情報
カテゴリ内 他の記事
- 2017年2月13日 番号制度開始(平成28年1月から)に伴う、介護保険の手続きの説明。
- 2025年4月2日 介護予防・日常生活支援総合事業サービスコード表・単位マスタ(事業所向け)【令和7年4月以降版】
- 2025年4月1日 上天草市介護予防拠点整備事業者(令和7年度分)の公募について
- 2025年3月28日 高齢者福祉計画等推進委員会
- 2025年3月24日 要介護認定・要支援認定資料提供依頼書(事業所向け)
- 2025年3月24日 介護予防・日常生活支援総合事業費算定に係る体制等に関する届出書について(総合事業)
- 2025年3月10日 令和7年度介護職員等処遇改善加算の算定について
- 2025年3月6日 地域密着型サービス事業所の新規指定の申請様式について
- 2025年2月17日 介護事業所 指定申請等の「電子申請届出システム」について
- 2025年2月12日 介護給付費算定に係る体制届について(地域密着型サービス・居宅介護支援)