(事前相談)被災した損壊家屋等の公費による解体を検討されている方へ
更新日:2025年10月4日
〜被災した損壊家屋等の公費解体および自費解体(費用償還)について〜(全壊のみ)
損壊家屋等の解体は、本来、原則として所有者の責任によって行うこととなります。ただし、被災自治体は、環境省の災害廃棄物処理事業費補助金を活用して全壊家屋等の解体を公費により実施することができるとされています。市では、復興に向けた支援を検討する必要がありますので、解体を検討される場合はお問合せください。
内容
公費による解体には、以下の実施方法があります。
(1) 公費解体 市が業者を選定し、解体事業を実施するもの。
(2) 自費解体(費用償還) 被災者が業者に解体を依頼し、解体に要した費用の支払い完了後、
費用償還申請を行うもの。
※自費解体(費用償還)についての償還額は、市が別に定めて算定した額を償還しますので、
業者に支払った額を補償するものではありません。
対象
(1) 罹災証明書(住家)で「全壊」と判定された損壊家屋
(2) 被災証明書(非住家)の場合は、現地確認による被災判定で「全壊」と判定された損壊家屋等
※罹災証明書が発行されない非住家(空家や倉庫等)についてのご相談の際は、被災証明書や写真
(損壊家屋等が「全壊」と判断できる)書類が必要になります。
相談受付時間等
時間 平日:9時から17時まで
相談・問合せ先 上天草市役所大矢野庁舎環境衛生課
カテゴリ内 他の記事
- 2025年10月22日 令和7年度上天草市職員採用試験(一般任期付職員:学芸員)の実施案内を掲載します
- 2025年7月10日 【随時募集:土木職・保健師】令和7年度上天草市職員採用選考の実施案内を掲載します
- 2025年9月1日 天草パールラインマラソン大会の開催日が決定しました!!
- 2025年11月1日 企業版ふるさと納税による寄附企業一覧

- 2025年10月30日 地域計画について

- 2025年10月24日 災害援護資金(貸付)の締切について(11/28まで)
- 2025年10月23日 令和7年8月豪雨で被害に遭われた方へ【個人住民税・国民健康保険税の減免】
- 2025年10月23日 令和7年8月豪雨で被害に遭われた方へ【固定資産税の減免】
- 2025年10月21日 建設型応急住宅(合津仮設団地)の入居希望者を募集します。
- 2025年10月20日 住宅ローン等を借りている被災者の皆さまへのお知らせです。

















































QRコードを読み取ることで携帯版上天草市のURLが表示されます。
