戸別受信機に関すること
更新日:2012年12月2日
上天草市防災行政無線戸別受信機の設置・撤去・故障などに関するご案内
転入された方へ(設置)
市から無償で戸別受信機を貸し出しています。主に、住民に身近な情報を放送していますので、設置を依頼される方は、市役所総務課までご連絡ください。また、台風などの災害時の情報発信にも個別受信機を活用しますので、ぜひ設置してください。
転出される方へ(撤去)
市から貸し出しております防災無線戸別受信機を返却していただくことになっています。撤去に伺いますので、2、3日前までに必ず市役所総務課までご一報ください。
故障した場合
個別受信機が故障した場合、市役所総務課までご連絡ください。なお、通常戸別受信機はコンセントを電源として動作していますが、停電などに備え、数時間分は電池でまかなえるようになっています。
このことから、コンセントからプラグを引き抜くと電池を消耗します。電池がひどく消耗してくると、数時間後には「ピーピー」と音が鳴り出します。
停電時に備え、通常は必ずプラグをコンセントに差し込んでご利用ください。
カテゴリ内 他の記事
- 2017年1月17日 消防団協力事業所について
- 2022年9月22日 公共施設における防災及び脱炭素化の実現を目的とした連携に関する協定書の締結について
- 2022年9月17日 ペットの同伴避難所の開設について
- 2022年4月1日 上天草市土砂災害危険住宅移転促進事業
- 2022年2月2日 NHK特設サイト「水害から命を守る」について
- 2021年11月18日 高潮浸水想定区域図の更新を行いました
- 2021年5月19日 避難情報の改正について
- 2018年9月21日 避難所の見直しを行いました。
- 2016年5月25日 防災行政無線個別受信機の電池交換について
- 2016年4月21日 上天草市防災マップ