PCBを含有している電気製品(機器)の使用・保管状況を確認してください
更新日:2015年10月8日
PCB(ポリ塩化ビフェニル)は、カネミ油症事件により、色素沈着などの毒性が認識されましたが、昭和28年〜49年までの間に生産された電子レンジ、ルームクーラー、テレビなどの家庭用電気製品の一部に、微量のPCBを含んだ部品が使用されていることがわかっています。
自宅の倉庫、物置、蔵などに対象となる電気製品がある場合は、市役所生活環境課までご連絡いただき、適正な処理を行ってください。
なお、PCBは製品内に密封されており空気中に漏れることはありませんので、ご安心ください。
市民の皆さまへ
PCB(ポリ塩化ビフェニル)は、カネミ油症事件により、色素沈着などの毒性が認識されましたが、昭和28年〜49年までの間に生産された電子レンジ、ルームクーラー、テレビなどの家庭用電気製品の一部に、微量のPCBを含んだ部品が使用されていることがわかっています。
自宅の倉庫、物置、蔵などに対象となる電気製品がある場合は、市役所生活環境課までご連絡いただき、適正な処理を行ってください。
なお、PCBは製品内に密封されており空気中に漏れることはありませんので、ご安心ください。
※PCB含有機器及びPCB廃棄物の有無の確認は以下の資料を参照ください。
環境省作成パンフレット(PDF 約1MB)
お問い合わせ
上天草市役所市民生活部生活環境課 環境衛生係
TEL:0964-26-5524
事業者の皆さまへ
PCBを含む電気機器(変圧器、コンデンサ、家庭用を除く照明用安定器など)を使用または保管しているときはPCB特別措置法に基づき届出が必要です。あなたの事業所の電気室、キュービクル、倉庫などを点検してください。
PCBを含む電気機器等は通常の産業廃棄物として処分することができず、不法投棄や不適正な方法で処分した場合は廃棄物処理法に基づき厳しく罰せられることがありますのでご注意ください。
詳しくは熊本県内の各管轄保健所までお問い合わせください。
※PCB含有機器及びPCB廃棄物の有無の確認は以下の資料を参照ください。
環境省作成パンフレット(PDF 約1MB)
お問い合わせ
天草保健所 衛生環境課
TEL:0969-23-0172
カテゴリ内 他の記事
- 2024年12月26日 浄化槽をご利用の皆様へ
- 2024年4月1日 令和6年度浄化槽設置整備事業補助金について
- 2024年4月1日 浄化槽関係様式等-ダウンロード-
- 2024年4月1日 令和6年度上天草市生ごみ処理機器購入費補助金について
- 2023年1月11日 上天草市食品ロス削減推進計画を策定しました
- 2022年7月5日 上天草市「ゼロカーボンシティ」を宣言しました!!
- 2022年6月28日 上天草市指定ごみ袋取扱店を追加しました!
- 2022年4月1日 一般廃棄物について
- 2021年7月6日 地下水(井戸水)の飲用について
- 2019年3月8日 地下水(井戸水)・飲料水について