「上天草市消費生活センター」の記事一覧
1
[2022年6月28日] 消費生活相談員資格試験対策講座の実施について
消費生活相談員資格試験対策講座の受講生募集全国各地の消費生活センター等で相談業務等を担う消費生活...
2
[2022年6月28日] 蜂の巣の駆除で思わぬ高額請求
消費者庁より「蜂の巣の駆除で思わぬ高額請求」の注意喚起がありました。内容5センチ大の蜂の巣を見つ...
3
[2022年6月17日] 不用品・粗大ごみ回収サービスを提供する事業者に関する注意喚起
消費者庁から、ウェブサイト上で「お得な定額パック 定額パック料金は、全てが込み込みの料金」などの...
4
[2022年6月17日] 除毛剤について
除毛剤を購入・使用する際は以下の点に注意しましょう。 消費者庁から、除毛剤に関する注意喚起が...
5
[2022年5月2日] 消費生活相談員資格(消費生活専門相談員資格)の取得に挑戦してみ...
上天草市消費生活センターでは、消費生活相談員が、地域の方々の消費生活に関するさまざまな相談にあた...
6
[2022年4月1日] 上天草市消費生活センター
7
[2022年4月1日] 消費生活相談について
訪問販売や携帯電話トラブル、借金問題で悩んでいたり、お困りのことはありませんか? 悪質商法や多重...
8
[2022年3月31日] 「あやしいヤクブツ連絡ネット」のご案内
近年、医薬品のインターネット販売が身近になったことから、ネット販売サイトによる無許可無承認医薬品...
9
[2022年3月11日] 消費者行政に関する首長表明について
今後も、市民の皆様が日々安心して暮らしていける地域社会の実現に向け、消費者問題に関する啓発活動を...
10
[2022年1月6日] 国民生活センター公式LINEのご案内
国民生活センターでは、消費者問題・暮らしの問題に取り組む機関として、消費者へ生命・身体・財産等に...
11
[2021年9月9日] LINE公式アカウント「消費者庁 若者ナビ!」の開設
2022年4月に予定されている成年年齢の引下げにより、知識や経験の乏しい18歳〜19歳の消費者トラブルの...
12
[2021年7月19日] 「電話で『お金』詐欺」被害防止コールセンターの運用が開始され...
熊本県警では、新たな詐欺被害防止対策として、犯罪グループから押収した名簿や電話帳に登録されている...
13
[2021年7月16日] 子どもの事故防止週間が7月19日から実施されます
水の事故に気を付けて!─家の中でも外でも─ 消費者庁から、子どもの事故防止週間の実施について公表...
14
[2020年12月22日] お金に関する悩みの相談窓口について
多重債務などお金に関する悩みは、一人で抱え込まず、相談しましょう!!◎ 主な無料相談窓口一覧相 ...
15
[2020年7月13日] マイナポイント事業を装う詐欺にご注意ください!!
令和2年7月からマイナポイントの申し込みが始まりましたが、この事業を装った詐欺を未然に防ぐために...
16
[2020年4月24日] 消費生活センターへの来所相談について
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、当面の間、来所による相談をお控えいただき、電...