上天草市成年後見センターを設置しました
認知症や障がいなどによって、物事を判断する能力が十分でない方について、ご本人の権利が守られ、安心して生活できるように成年後見制度をはじめとした権利擁護の推進を図るため、令和6年8月1日より「上天草市成年後見センター」を福祉課・高齢者ふれあい課にそれぞれ設置しました。
成年後見制度とは
認知症、知的障がい、精神障がいなどによって、ひとりで決めることに不安や心配のある人がいろいろな契約や手続きをするときにお手伝いをする制度です。
※成年後見制度利用促進ポータルサイト(厚生労働省) https://guardianship.mhlw.go.jp/
※成年後見制度の詳しい内容や手続きについては、熊本家庭裁判所ホームページをご確認ください。
後見ガイド https://www.courts.go.jp/kumamoto/saiban/l3/Vcms3_00000144.html
上天草市成年後見センターの主な業務
成年後見制度の利用促進を図るために以下の取り組みを行い、段階的に体制整備を行います。
1 相談
本人、親族、関係機関(医療機関、福祉施設、障がい者施設、金融機関など)、支援者から、
成年後見制度に関する相談、制度の仕組みや利用するための手続きに関する相談、
申し立てに関するアドバイス
2 広報啓発制度普及のため、出前講座などの実施やパンフレット等の作成・配布
3 後見人の支援
後見人(親族・専門職等)の活動の支援 (段階的に機能の充実を図る)
4 地域連携ネットワークの整備
成年後見制度に関わる専門職団体や関係機関などと連携して、判断能力が十分でない人を発見し、
適切な支援に結びつけていくためのネットワークづくり (段階的に機能の整備を図る)
相談窓口
相談時間 月〜金曜日(祝日年末年始を除く)8時30分〜17時00分
【障がいのある方】 福祉課 障がい福祉係 ☎0969-28-3373
【高齢者】 地域包括支援センター(高齢者ふれあい課 地域包括支援係) ☎0969-28-3378
FAX 0969-56-0747(福祉課・高齢者ふれあい共通)
追加情報
この記事には外部リンクが含まれています。
カテゴリ内 他の記事
- 2024年12月13日 難聴児補聴器購入費助成事業について
- 2024年11月26日 くまもとハートウィークふれあいイベントin天草の開催について
- 2024年9月17日 上天草市重度心身障害者医療費助成の方法を新たに開始します!(現物給付方法・自動償還払方法を導入)
- 2024年9月17日 上天草市重度心身障害者医療費助成事業について
- 2024年7月4日 令和6年度上天草市における障害者就労施設等からの物品等の調達推進方針の策定及び令和5年度調達実績の公表について
- 2024年6月5日 第4期上天草市障がい者計画を策定しました。
- 2024年6月5日 第7期上天草市障がい福祉計画及び第3期上天草市障がい児福祉計画を策定しました
- 2023年5月7日 特別児童扶養手当、特別障害者手当及び障害児福祉手当について
- 2023年4月11日 障害児福祉手当について
- 2023年4月11日 特別障害者手当について