前のページに戻る

歯とお口の健康について

更新日:2025年6月1日

歯周病とは?

 歯周病とは、プラーク(歯垢)の歯周病菌が歯を支える周りの組織に炎症を起こし、歯ぐきや歯を支える骨が破壊される病気です。自覚症状が少ないため気づいたときには進行していることが多く、歯を失う原因の第1位となっています。また、歯周病は、心臓病や糖尿病、肺炎、早産など全身の疾患と関連があると言われています。

歯周病セルフチェック
 歯周病は、気づかないうちに進行します。自分のお口の状態をチェックしましょう!
  • 朝起きた時に口の中がネバネバする。
  • 口臭が気になる、指摘されたことがある。
  • 歯みがきをすると歯ぐきから出血することがある。
  • ぐらつく歯がある。
  • 歯と歯の間に物がつまりやすい。
  • 歯ぐきに赤く腫れた部分がある。
  • 硬いものが噛みにくい。
  • 歯が長くなったように感じる。

 ⇒1つでも当てはまる場合、歯周病かもしれません。

歯周病を予防するためには

  歯周病予防のためには、プラーク(歯垢)がつかないようにすることが必要で、毎日の歯みがきと定期的な歯石除去が大切です。かかりつけの歯科医を持ち、セルフケアでは気づけない歯周ポケットの汚れや歯石除去については専門的なケアを受けましょう。また、糖尿病やたばこは歯周病のリスクを高めるため注意が必要です。

 

上天草市では歯周病検診を実施しています

対象者

 今年度20・30・40・50・60・70歳に達する人

 ※対象の方には、6月上旬に案内を送付しています。

受診期間

 令和7年6月1日〜令和8年3月31日

受診方法

 1 受診する歯科医療機関を決める。

   実施医療機関はこちら☞令和7年度上天草市歯周病検診実施機関一覧(PDF 約114KB)

 2 歯科医療機関に電話で予約する。

 3 検診当日、予約した医療機関で受診する。

受診に必要なもの

 1 マイナ保険証(健康保険証)

 2 検診料金400円

 3 歯周病検診問診票(桃色の問診票)

 ※問診票を紛失した場合・・・再発行が必要です。末尾お問合せ先(0969-28-3356)までご連絡ください。


追加情報

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。
Adobe Readerダウンロード


お問い合わせ

上天草市役所 健康福祉部 健康づくり推進課 健康増進係
電話番号:0969-28-3356この記事に関するお問い合わせ


前のページに戻る

ライフシーンから探す

  • 妊娠・出産
  • 子育て
  • 就学
  • 成人
  • 結婚・離婚
  • 引っ越し
  • 就職・退職
  • 障がい・福祉
  • おくやみ
  • 防災・災害

くらしのガイドから探す

  • くらし・環境・まちづくり
  • 人権・学び・文化・スポーツ
  • 健康・福祉・介護
  • 経済・産業・雇用
  • 行政情報
  • 補助・助成

行政に関する情報から探す

  • 施設案内
  • 申請書・様式
  • ふるさと応援基金
  • 交通規制
  • 健康カレンダー
  • ごみ処理
  • 採用・募集
  • 報道発表資料



広告欄

  • 市ホームページのバナー広告を募集中!詳細ご案内ページへ移動します

質問してください