前のページに戻る

「天草一周!あまいちグランフォンド2025」開催のお知らせ

更新日:2025年10月7日

あまいちグランフォンド


 天草地域は、令和8年7月20日に雲仙天草国立公園指定70周年を迎えることから、その記念イベントとして、下記のとおり天草を2日間で巡るサイクリングイベント、「天草一周!あまいちグランフォンド2025」が開催されます。

 天草が誇る豊かな海と山を眺めながら走り、美味しい食事や美しい夕日も堪能できる、天草を思う存分満喫できるイベントです。皆様のエントリーをお待ちしています。

※グランフォンドとは…自転車で長距離を走るイベントを意味するイタリア語。タイムを競うのではなく自分のペースで走行し、エイドステーションでの休憩や食事、絶景を楽しむのが特徴。

大会概要

日程:令和7年12月13日(土曜日)〜12月14日(日曜日)

場所:熊本県天草地域(天草市、上天草市、苓北町)

定員:1日あたり最大200名とし、2日間で延べ400名

コース

(1)下島メインコース

 令和7年12月13日(土曜日)に、苓北町富岡港をスタート・ゴールとし、天草下島(天草市及び苓北町)を走行する約80キロのコース(170名)

(2)下島試走コース

 令和7年12月13日(土曜日)に、苓北町富岡港をスタート・ゴールとし、天草下島(天草市及び苓北町)を走行する約140キロのコース(天草地域でのサイクリング経験豊富な方30名)

(3)上島コース

 令和7年12月14日(日曜日)に、上天草市役所姫戸地域振興センターをスタート・ゴールとし、天草上島(天草市及び上天草市)を走行する約80キロのコース(200名)

申込み方法

 大会要項やエントリーに関する詳細については、下記の特設ホームページをご覧ください。

「天草一周!あまいちグランフォンド2025」特設ホームページ

二次元バーコード

上天草市にお住まいの皆様へ

「天草一周!あまいちグランフォンド2025」は…

(1)スピードレースではありません。

 速さを競うレースではなく、参加者それぞれのペースで走行し、サイクリングを通じて天草の景色や食事を楽しむイベントです。

(2)道路を封鎖するイベントではありません。

 全面通行止めを行うようなイベントではありません。大会開催中も、通常通り道路を通行できます。

(3)一斉スタートではありません。

 10〜20名程度の小規模な集団に分割してスタートすることで、道路が混雑することを防ぎます。また、コース上の要所には警備スタッフを配置し、安全な大会運営に努めます。

(4)制限時間を設定し、参加者全員の安全管理を行います。

 参加者の各地点の通過状況を把握し、制限時間までにゴールが不可能な方については、専用車で自転車ごと回収します。

(5)天草における過去の実績を活かしたイベントです。

 今大会は、天草地域でこれまでに開催されたサイクルイベントの実績やノウハウを受け継いだイベントとなっています。上島においては、過去に開催された「天草四郎サイクリングフェスタ」のコースを引き継いだコースとなっており、下島においても、過去に開催された「天草下島一周サイクルマラソン」のコースを一部引き継いだコースとなっています。 

上天草市を走るコースは12月14日(日曜日)です。                           大会開催中も通常通り道路を通行できますが、当日は多くの参加者が国道266号、324号線を走行しますので、自転車の走行へのご理解と沿道からの応援にご協力をお願いいたします。

熊本県ホームページ

詳細は、熊本県ホームページをご覧ください

天草広域本部総務部総務振興課地域振興班

〒863-0013熊本県天草市今釜新町3530

Tel:0969-22-4214


追加情報

この記事には外部リンクが含まれています。


前のページに戻る

ライフシーンから探す

  • 妊娠・出産
  • 子育て
  • 就学
  • 成人
  • 結婚・離婚
  • 引っ越し
  • 就職・退職
  • 障がい・福祉
  • おくやみ
  • 防災・災害

くらしのガイドから探す

  • くらし・環境・まちづくり
  • 人権・学び・文化・スポーツ
  • 健康・福祉・介護
  • 経済・産業・雇用
  • 行政情報
  • 補助・助成

行政に関する情報から探す

  • 施設案内
  • 申請書・様式
  • ふるさと応援基金
  • 交通規制
  • 健康カレンダー
  • ごみ処理
  • 採用・募集
  • 報道発表資料



広告欄

  • 市ホームページのバナー広告を募集中!詳細ご案内ページへ移動します

質問してください