前のページに戻る

よくあるご質問について

更新日:2025年11月18日

 天草パールラインマラソン大会事務局へのご質問についてお答えします。

大会について

正式な大会名は何ですか?

 「ベストアメニティ第54回天草パールラインマラソン大会」です。

開催日はいつですか?

 第54回大会は、令和8年3月7日(土曜日)に開催します。

 なお、本大会は、毎年3月の2週目の週末に開催しています。

どんな種目がありますか?
  • 4.2km
  • 10km

 の2つのコースがあり、さらに4.2kmには、

  • ファミリーの部
  • 仮装の部団体(5人以上)
  • 仮装の部個人

 があります。

 また、各種目には、上天草市に住所を置く方のみがエントリーできる上天草市民限定の部があります。

 なお、例年実施していたハーフマラソンについて、令和7年8月に発生した大雨の影響により、コース上で土砂崩れが発生し復旧の目途が立たないことから、今大会においては実施を見送ることとしました。

 ハーフマラソン中止のお知らせ

各種目のスタート時間は何時ですか?

 10km:午前10時

 4.2km:午前10時15分 

主催者はどこですか?

 上天草市、熊本走ろう会です。

大会スポンサーは?

 冠協賛は「ベストアメニティ株式会社」です。

 その他にも、多くの地元企業等に協賛をしていただいています。

大会への参加申し込み(エントリー)について

申込期間はありますか?

 令和7年11月15日(土曜日)から令和8年1月6日(火曜日)までです。

募集定員はありますか?

 募集定員はありません。

どうやったら申し込みができますか?

 (1)ネット申し込み RUNNET(ランネット)

                             ふるさと納税(さとふる)

 (2)郵便振替 参加申込書(払込取扱票)は、大会募集要項(パンフレット)に備え付けてあります。

募集要項が欲しいのですが

 市外・県外に住んでいらっしゃる方で必要な方には、募集要項を郵送します。その際は、大会事務局(0964-56-4701)までお電話ください。

電話での申し込みはできないのですか?

 電話での申し込みは受け付けておりません。ネット申し込み(RUNNET又はさとふる)か専用の振替用紙でお申し込みをお願いします。

申し込み後の種目変更は可能ですか?

 エントリー変更は、可能です。

 なお、参加料の過不足分については、大会当日の特別受付ブースで対応します。

 詳しくは、大会事務局(0964-56-4701)でご説明しますので、ご連絡ください。

障がいのある人もエントリーできますか?また、障がい者の部はありますか?

 障がい者の部は設けておりませんが、障がいのある方もエントリーできます。

 視覚障がい者の方で伴走者と一緒にエントリーを希望される方や、車いすの方で補助人と一緒にエントリーを希望される方等は、大会事務局(0964-56-4701)まで事前にご相談ください。

年齢制限はありますか?

 15歳以上(高校生以上)です。

 今大会から参加資格の年齢引き下げ(18歳以上→15歳以上)を行いました。

 上天草市民限定の部は、10kmは中学生以上、4.2kmは小学4年生以上でのエントリーが可能となっています。

 なお、ファミリーの部・仮装の部団体は、出走される18歳以上(高校生不可)の方が代表者としてお申込みください。

申し込みをした後はどうすればいいですか?

 2月中旬に大会事務局からゼッケン等を郵送しますので、当日は忘れずにお持ちください。

結婚(もしくは離婚)をして苗字が変わったのですが、エントリー氏名の変更はできますか?

 令和8年1月9日(金曜日)までに大会事務局(0964-56-4701)までご連絡をいただければ変更可能です。

当日参加できなくなりました。友人などが代わりに走ってもよいですか?

 代理出走はできません。なお、参加賞の引換えは、ご本人様のゼッケンがあれば代理の方でも受取りができます。

申し込み後に参加料を入金したが、キャンセルしたい。

 入金後のキャンセルはできません。また、当日参加できない場合でも参加料の返金は致しておりませんので、あらかじめご了承ください。

ランナー受付について

 ランナー受付はありますか?

 前日又は当日のランナー受付ブースは設置しません。参加賞や大会冊子は、大会当日に主会場内の参加賞引換ブースでゼッケンを提示し、お受け取りください。

代理での参加賞の受け取りは可能でしょうか?

 ご本人様のゼッケンがあれば、代理の方でも受取りができます。

交通規制について

3月7日(土曜日)の交通規制は、どのようになりますか。 

 宮津海遊公園から弓ヶ浜海水浴場までを、午前9時30分から午後12時30分までの間、全面通行止めとさせていただきます。

 なお、今後の関係機関との打ち合わせ次第では、規制時間が変更となる場合があります。変更となった場合は、大会ホームページ等でお知らせいたします。

その他

 制限時間はありますか?

 制限時間はありません。自分のペースで無理せず、周囲の景色を楽しみながら走ってください。

駐車場はありますか?

 駐車場は、以下5か所となります。

  • 上天草市役所大矢野庁舎(シャトルバスあり)
  • JAあまくさ大矢野支所(シャトルバスあり)
  • 大矢野自然休養村管理センター
  • 大矢野中学校(シャトルバスあり)
  • 大矢野総合スポーツ公園

 大矢野自然休養村管理センター及び大矢野総合スポーツ公園の駐車場からはシャトルバスの運行がありません。

 大矢野自然休養村管理センターに駐車される方は、JAあまくさ大矢野支所まで徒歩で移動し、そこから乗車をお願いします。(徒歩6分)

 大矢野総合スポーツ公園に駐車される方は、大会会場まで徒歩で移動をお願いします。(徒歩9分)

 ※駐車料金は無料です。

 ※大会当日の駐車場及びシャトルバスの利用は混雑が予想されますので、時間に余裕をもってお越しください。

手荷物預かり所はありますか?

 大会へ参加していただくランナーならどなたでも無料で利用できる手荷物預かり所を設置します。

 預けることができる荷物は、70ℓのビニール袋に入る大きさのものに限らせていただきます。

 なお、貴重品やスーツケース、ベビーカーなどは預けることはできませんので、各自で保管していただきますようお願いします。

 また、荷物の返却時にはゼッケンが必要となりますので、ゴール後もゼッケンは大切に保管をしていただきますようお願いします。

参加賞の商品はどのようなものですか?

 参加賞は、大会オリジナルTシャツ及びパール柑を予定しています。

大会のゲストはどなたですか?

 アトランタオリンピック・シドニーオリンピック10,000m元日本代表の「川上優子さん」、熊本県住みます芸人の「安井政史さん」をお迎えします。

上天草市民限定の部の参加料が安いのはなぜですか。

 生涯スポーツとして市民の皆さまが走る機会を創出するため、上天草市民限定で参加料を通常参加より安く設定しています。

 そのため、参加賞はありません。

お問い合わせ

天草パールラインマラソン大会事務局

住  所 〒869-3603 熊本県上天草市大矢野町中2289(大矢野総合体育館内)

電話番号 0964-56-4701

F A X 0964-56-4702

受付時間 午前9時から午後5時まで(月曜休館・月曜祝日の場合は翌日が休館)


追加情報

この記事には外部リンクが含まれています。


お問い合わせ

上天草市教育委員会事務局 教育部 社会教育課 スポーツ推進係
電話番号:0969-28-3380この記事に関するお問い合わせ


前のページに戻る

ライフシーンから探す

  • 妊娠・出産
  • 子育て
  • 就学
  • 成人
  • 結婚・離婚
  • 引っ越し
  • 就職・退職
  • 障がい・福祉
  • おくやみ
  • 防災・災害

くらしのガイドから探す

  • くらし・環境・まちづくり
  • 人権・学び・文化・スポーツ
  • 健康・福祉・介護
  • 経済・産業・雇用
  • 行政情報
  • 補助・助成

行政に関する情報から探す

  • 施設案内
  • 申請書・様式
  • ふるさと応援基金
  • 交通規制
  • 健康カレンダー
  • ごみ処理
  • 採用・募集
  • 報道発表資料



広告欄

  • 市ホームページのバナー広告を募集中!詳細ご案内ページへ移動します

質問してください