子育て世帯を対象とした新たなごみ減量対策の取組みについて
更新日:2025年4月1日
市では子育て世帯を対象とした新たなごみ減量対策として、幼少期からの環境意識を醸成しごみ減量化につなげるため、令和7年4月から市が実施する乳幼児健診時に市の指定袋、環境関連書籍、コンポストバックガーデニングセット及び生ごみ水切りネットを段階的に交付します。
また、幼少期からの環境学習の機会を拡充するため、環境に関する書籍を市立図書館と市内保育園へ設置しますのでご活用ください。子どもたちの未来のため一緒に環境対策に取り組みましょう。
○交付対象者と交付する物
2ヵ月児学級対象者
市指定袋(大)200枚、生ごみ水切りネット(三角コーナー用・シンク用)
・指定袋は可燃ごみを市の定期収集時に排出するときに使用し、
その他の目的に反して使用、販売又は使用しないでください。
3歳児健診対象者
環境に関する絵本1冊
5歳児健診対象者
コンポストバックガーデニングセット(生ごみ水切りネット付属)
家庭から出る生ごみは水をよく切りコンポストで堆肥化することで、
さらなる減量と生ごみをおいしい野菜の肥料として変身させ、
家庭内の食循環を創出しましょう!
コンポストバックを活用することで1世帯(3人家族を想定)あたり
※いずれも健診対象者の乳幼児1人当たりに交付する数となります。
○市立図書館及び市内保育園への蔵書について
カテゴリ内 他の記事
- 2025年4月1日 令和7年度上天草市一般廃棄物処理実施計画の策定について
- 2025年3月31日 令和7年度ごみ収集カレンダーについて
- 2025年3月24日 令和7年度上天草市生ごみ処理機器購入費補助金について
- 2022年7月5日 第10期上天草市分別収集計画の策定について
- 2022年6月28日 上天草市指定ごみ袋取扱店を追加しました!
- 2022年4月1日 一般廃棄物について
- 2021年3月17日 ごみ分別の手引きを改訂しました!
- 2021年3月1日 第2次上天草市一般廃棄物処理基本計画を策定しました
- 2021年1月8日 石綿(アスベスト)を含む珪藻土品の処理について
- 2020年12月18日 水銀などが含まれる電池の出し方にご注意ください!