令和6年度予防接種のお知らせ
上天草市では、予防接種法および予防接種法施行令に基づき、予防接種を実施しています。「予防接種と子どもの健康」をよく読んで、対象年齢になりましたら、予防接種を受けましょう。
予防接種は個別接種です。対象年齢での接種は、全額公費負担ですので、個人負担はありません。病気を予防するためにも、体調のよいときに早めに接種しましょう。
予防接種の種類 | 令和6年度対象者 |
---|---|
ロタウイルス ※1 | 【ロタリックス】 出生6週0日後〜生後24週0日後までの間 【ロタテック(5価)】出生6週0日後〜生後32週0日後までの間 令和2年10月1日から定期接種となりました。 対象者は、令和2年8月1日以降に生まれた方となります。 |
B型肝炎 | 生後1歳未満 |
ヒブ | 生後2月〜5歳未満 |
小児用肺炎球菌 | 生後2月〜5歳未満 |
五種混合・四種混合・三種混合 | 生後2月〜90月未満 |
不活化ポリオ | 生後2月〜90月未満 |
BCG | 生後1歳未満 |
麻しん風しん(MR) 1期 | 1歳〜2歳未満 |
水痘 | 1歳〜3歳未満 |
日本脳炎第1期 ※2 | 生後6月〜90月未満 |
日本脳炎第2期 ※2 | 9歳〜13歳未満 |
麻しん風しん(MR)2期 | 平成30年4月2日〜平成31年4月1日生まれ (小学校就学1年前:保育園年長相当の年齢) |
二種混合 | 11歳〜13歳未満 (小学校6年生) ※平成24年4月2日〜平成25年4月1日生まれに予診票を送付します。 |
子宮頸がんワクチン ※3 | 小学校6年生〜高校1年生の年齢に相当する女子 ※平成24年4月2日〜平成25年4月1日生まれに予診票を送付します。 |
※1【ロタウイルス(注意事項)】
・出生15週0日後以降の初回接種については、安全性が確立されておらず、出生14週6日後までに初回接種を完了させることが望ましいとされています。
※2【日本脳炎(特例措置の対象者)】
・平成7年4月2日〜平成19年4月1日生まれで20歳未満は特例対象者。
※3【子宮頸がんワクチン(キャッチアップ接種の対象者)】
・令和4年度〜令和6年度の3年間。
・令和6年度は、平成9年4月2日〜平成20年4月1日生まれの女子が対象となります。
【平成9年度生まれ〜平成18年度生まれ】までの女性へ 大切なお知らせ(PDF 約2MB)
※子宮頸がんワクチンについて、詳しくは以下のホームページをご覧ください。
●熊本県ホームページ https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/30/123292.html
●厚生労働省ホームページ https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou28/
予約上の注意
- 各医療機関すべて予約制です。
- 実施医療機関については、上天草市個別接種実施医療機関一覧表をご覧ください。
令和6年度上天草市個別接種実施医療機関一覧表(PDF 約96KB)" style="color: rgb(0, 0, 0);"> - 前もって電話あるいは、来院して予防接種の予約を入れましょう。(予約なく接種に行かれてもワクチンが用意されていませんので、接種ができない場合があります。)
- 問い合わせは、診療時間内に行いましょう。
- 接種の混雑が予想されますので、早めに予約をしましょう。
- 予約の際は、母子健康手帳を手元に置いておきましょう。
- 予防接種の種類によっては、接種できない医療機関がありますので、事前に確認を行ってください。
接種時の注意
- 予防接種をうける際は、母子健康手帳を必ず持って行きましょう。
- 母子健康手帳がないと予防接種を受けることはできません。また、母子健康手帳は大切な記録です。小学生・中学生になっても必要ですので、大切に使用しましょう。※学童になっても予防接種があります。
- かかりつけ病院が他の市町村にある場合などで、県内の他の医療機関で接種したい場合は、契約医療機関であれば、公費で接種できます。詳しくは、下記までお問い合わせください。
追加情報
この記事には外部リンクが含まれています。
カテゴリ内 他の記事
- 2024年12月2日 上天草市外で予防接種を希望するには申請が必要です
- 2024年12月2日 予防接種健康被害救済制度について
- 2024年9月13日 予防接種のデジタル化についての先行実施について
- 2024年8月21日 子宮頸がん予防(HPV)ワクチンのキャッチアップ接種が令和7年3月31日で終了します
- 2024年6月11日 子宮頸がん予防(HPV)ワクチンの予防接種について
- 2023年5月31日 麻しん(はしか)に注意しましょう。
- 2022年12月15日 骨髄移植等により予防接種の再接種が必要な方の接種費用を助成します