かけがえのない命をまもるために
更新日:2012年12月8日
全国、熊本県ともに自殺者は減少してきているものの、依然として多く、誰もが無関係といえません。
次の4つのキーワードで身近にいる大切な人の命を守りましょう
・気づき 〜家族や仲間の変化に気づいて、声をかけましょう〜
・傾聴 〜本人の気持ちを尊重し、耳を傾けましょう〜
・つなぎ 〜早めに専門家に相談するよう促しましょう〜
・見守り 〜温かく寄り添いながら、じっくりと見守りましょう〜
悩んでいる人が元気を取り戻すには時間がかかります。周りの人みんなで見守りましょう。
命のSOSサインに気づいたら(こころの悩み相談室)
熊本県精神保健福祉センター 096−386−1166
熊本こころの電話 096−285−6688
熊本いのちの電話 096−353−4343
カテゴリ内 他の記事
- 2025年1月23日 障害福祉サービス・障害児通所支援について
- 2024年12月13日 難聴児補聴器購入費助成事業について
- 2024年11月26日 くまもとハートウィークふれあいイベントin天草の開催について
- 2024年9月17日 上天草市重度心身障害者医療費助成の方法を新たに開始します!(現物給付方法・自動償還払方法を導入)
- 2024年9月17日 上天草市重度心身障害者医療費助成事業について
- 2024年9月1日 上天草市成年後見センターを設置しました
- 2024年7月4日 令和6年度上天草市における障害者就労施設等からの物品等の調達推進方針の策定及び令和5年度調達実績の公表について
- 2024年6月5日 第7期上天草市障がい福祉計画及び第3期上天草市障がい児福祉計画を策定しました
- 2024年6月5日 第4期上天草市障がい者計画を策定しました。
- 2023年5月7日 特別児童扶養手当、特別障害者手当及び障害児福祉手当について