障害福祉サービスを利用したときの費用
更新日:2012年12月8日
障害福祉サービスを利用したときの利用者負担は、基本的に1割負担です。ただし、所得に応じて次の4区分の負担上限月額が設定されています。
区分 | 世帯の収入状況 | 負担上限月額 |
---|---|---|
生活保護 | 生活保護受給世帯 | 0円 |
低所得 | 市町村民税非課税世帯 | 0円 |
一般1※注 | 市町村民税課税世帯(所得割16万円未満) | 9,300円 |
一般2 | 上記以外 | 37,200円 |
※注 入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム利用者は、市町村民税課税世帯の場合、「一般2」となります。
区分 | 世帯の収入状況 | 負担上限月額 |
---|---|---|
生活保護 | 生活保護受給世帯 | 0円 |
低所得 | 市町村民税非課税世帯 | 0円 |
一般1 | 市町村民税課税世帯(所得割28万円未満) |
通所施設、ホームヘルプ利用の場合:4,600円 入所施設利用の場合:9,300円 |
一般2 | 上記以外 | 37,200円 |
種別 | 世帯の範囲 |
---|---|
18歳以上の障がい者(施設に入所する18、19歳を除く) | 障がいのある方とその配偶者 |
障がい児(施設に入所する18、19歳を含む) | 保護者の属する住民基本台帳での世帯 |
カテゴリ内 他の記事
- 2025年1月23日 障害福祉サービス・障害児通所支援について
- 2024年12月13日 難聴児補聴器購入費助成事業について
- 2024年11月26日 くまもとハートウィークふれあいイベントin天草の開催について
- 2024年9月17日 上天草市重度心身障害者医療費助成の方法を新たに開始します!(現物給付方法・自動償還払方法を導入)
- 2024年9月17日 上天草市重度心身障害者医療費助成事業について
- 2024年9月1日 上天草市成年後見センターを設置しました
- 2024年7月4日 令和6年度上天草市における障害者就労施設等からの物品等の調達推進方針の策定及び令和5年度調達実績の公表について
- 2024年6月5日 第7期上天草市障がい福祉計画及び第3期上天草市障がい児福祉計画を策定しました
- 2024年6月5日 第4期上天草市障がい者計画を策定しました。
- 2023年5月7日 特別児童扶養手当、特別障害者手当及び障害児福祉手当について